「都立三田高校を受験するぞ!」そう考えている皆さん。お待たせしました! 三田高校のさまざまな入試データを1つにまとめました。
「時間をかけて調べれば誰でも手に入る情報だけど、これだけの情報をまとめようと思ったら相当な時間がかかる!」というものです。これを見れば、必要な情報を、時間をかけずに、まとまった状態で確認できます。
今回はこちらの3つのサイトから情報収集させてもらいました。
特に①東京都教育委員会HPから情報収集してまとめていますが、おそらく皆さんが直接確認してもまったく必要な情報にはたどり着けないと思います。
しかし、②③はとても参考になる情報なので、ぜひ直接確認してみて下さい。
それでは早速ご覧ください!
そしてこれからも、気になったときは、いつでもこちらにまとめたデータを確認して下さいね。 夢を叶える第一歩として、このデータをしっかり活用して下さい。
明光義塾八王子めじろ台教室■定期テスト対策『無料体験授業』

みなさんこんにちは。このブログは明光義塾本部で20年、八王子めじろ台教室長13年の経験を持つ現役教室長が運営する『個人ブログ』です。
明光義塾八王子めじろ台教室が『1学期中間・期末テスト対策★1週間無料体験授業』を行います!①自分の中学にぴったり合った『定期テスト対策』②5教科どれでも自分が点数を伸ばしたい教科を対策。③5教科どれでも自分の弱点教科を対策。④期間中毎日、『集中できる自習室』でたっぷり自習できる。⑤個別指導塾なので、分からないところは何でも質問できる。⑥テスト前の土日、朝9時30分から夜9時まで『無料勉強会』に参加できる。
そんな明光義塾の定期テスト対策『無料体験授業』をぜひ体験して下さい。ご連絡お待ちしてます!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます!
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)
【都立三田高校】推薦受験者数と倍率の推移
男女 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2025年 | 52 | 212 | 52 | 4.07 |
2024年 | 52 | 276 | 52 | 5.30 |
男子 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2023年 | 31 | 54 | 31 | 1.74 |
2022年 | 26 | 73 | 26 | 2.80 |
2021年 | 26 | 126 | 26 | 4.84 |
2020年 | 26 | 73 | 26 | 2.80 |
女子 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2023年 | 28 | 120 | 28 | 4.28 |
2022年 | 24 | 108 | 24 | 4.50 |
2021年 | 24 | 180 | 24 | 7.50 |
2020年 | 24 | 120 | 24 | 5.00 |
こちらでは、過去の推薦入試の倍率推移を確認することができます。
【都立三田高校】1次募集受験者数や倍率の推移
男女 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2025年 | 204 | 458 | 354 | 327 | 208 | 1.57 |
2024年 | 204 | 514 | 393 | 359 | 208 | 1.73 |
男子 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2023年 | 124 | 209 | 177 | 156 | 100 | 1.56 |
2022年 | 107 | 243 | 199 | 174 | 97 | 1.79 |
2021年 | 107 | 276 | 221 | 195 | 97 | 2.01 |
2020年 | 107 | 244 | 201 | 181 | 97 | 1.87 |
女子 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2023年 | 113 | 278 | 228 | 215 | 141 | 1.52 |
2022年 | 99 | 290 | 224 | 215 | 112 | 1.92 |
2021年 | 99 | 361 | 296 | 278 | 113 | 2.46 |
2020年 | 99 | 292 | 240 | 219 | 113 | 1.94 |
※校長会:1月初旬に東京都中学校長会進路対策委員会より発表される「都立高校全日制等志望予定調査」結果。
※最終応募:都立高入試の願書差し替えが終わった後の最終応募者数。
※受験者数:最終応募者数から当日棄権を除いた実際の受験者数。
都立高校全体の倍率推移
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
2025年 | ||||
2024年 | 30,241 | 39,054 | 28,994 | 1.35 |
2023年 | 30723 | 39608 | 29319 | 1.35 |
2022年 | 30,304 | 38,905 | 28,640 | 1.36 |
2021年 | 29,407 | 37,500 | 28,374 | 1.32 |
2020年 | 30,399 | 40,029 | 29,857 | 1.34 |
2024年までは倍率に大きな差はありませんでしたが、2025年は倍率が大きく減少しました。正式な発表は3月初旬になります。
(広告)楽天トラベルの【ふるさと納税】
【ふるさと納税】するなら楽天トラベルがとってもお薦め!
★お薦め理由①:3年先まで使える。
★お薦め理由②:全国のお宿で使える。
★お薦め理由③:楽天ポイントが貯まる。
瀬戸内海の多島美を望む広島県福山市。楽天トラベルふるさと納税なら、絶景を楽しめるホテルも選択可能。あなたの寄付で、美しい景観と文化を守る福山市の取り組みを支援しませんか。
【都立三田高校】の総合得点予測 ≪Vもぎ&Wもぎ≫
こちらは、『Vもぎ・進学研究会』と『Wもぎ・新教育』が予測してくれた60%合格の総合得点予測です。
総合得点 855点
換算内申 57
偏差値 61
総合得点 855点
換算内申 58
偏差値 62
当日何点とればいいか予測するためには、まず総合得点を予想する必要があります。
そして多くの成績データを持っている2社が、それぞれ総合得点を予想してくれています。
【都立三田高校】総合得点予測の推移
2025年総合得点予測 855点
2024年総合得点予測 840点
2023年総合得点予測 (男子)805点 /(女子)815点
2022年総合得点予測 (男子)825点 /(女子)835点
2021年総合得点予測 (男子)830点 /(女子)850点
2020年総合得点予測 (男子)820点 /(女子)845点
そしてこちらは、『Wもぎ・新教育』さんが予測してきた、都立三田高校の総合得点の推移です。
このデータによると、「今年は例年以上に点数を取る必要がある!」と予測していることが分かります。
【都立三田高校】今年は入試で何点とればいいの!
それでは今回は、『Vもぎ・進学研究会』さんが予想した【都立三田高校】総合得点予測855点を参考に、換算内申別の入試目標点を作成しましたので、ご覧ください。
換算内申 | 入試目標点(5教科合計) | 入試目標点(1教科平均) |
45 | 463 | 93 |
46 | 459 | 92 |
47 | 456 | 91 |
48 | 453 | 91 |
49 | 449 | 90 |
50 | 446 | 89 |
51 | 443 | 89 |
52(オール4) | 439 | 88 |
53 | 436 | 87 |
54 | 433 | 87 |
55 | 430 | 86 |
56 | 426 | 85 |
57 | 423 | 85 |
58 | 420 | 84 |
59 | 416 | 83 |
60 | 414 | 83 |
61 | 410 | 82 |
62 | 406 | 81 |
63 | 404 | 81 |
64 | 400 | 80 |
65(オール5) | 396 | 79 |
換算内申別に当日必要な点数を計算しました。今年度の入試問題の難易度によって必要な点数は違ってきます。
あくまでも参考資料として目標点を1点でも上回れるように頑張りましょう。
詳しい計算方法を知りたいかたは、こちらのブログ記事をご覧ください。
東京都立高校入試(共通問題)の平均点は、毎年こんなに違う!
ちなみにこちらが東京都立高校入試(共通問題)の過去の平均点をまとめたものです。
≪東京都立高校入試(共通問題)平均点≫
平均点 | 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 合計点 |
2024年 | 76 | 62 | 67 | 56 | 66 | 327 |
2023年 | 81 | 58 | 63 | 56 | 59 | 316 |
2022年 | 69 | 59 | 61 | 49 | 61 | 300 |
2021年 | 73 | 53 | 54 | 55 | 48 | 282 |
2020年 | 81 | 61 | 55 | 57 | 53 | 307 |
2019年 | 71 | 62 | 54 | 53 | 67 | 308 |
2018年 | 66 | 67 | 68 | 62 | 62 | 323 |
2017年 | 70 | 56 | 58 | 59 | 56 | 298 |
2016年 | 74 | 61 | 57 | 59 | 51 | 302 |
2015年 | 66 | 62 | 63 | 59 | 59 | 310 |
どうでしょうか? 入試って、毎年こんなに平均点が違うんですね。
例えば国語。過去10年で平均点の最低が66点。最高が81点。 その差15点。
合計点では、過去10年で平均点の最低が282点。最高が昨年の327点。 その差45点。

こんなに違うんですね。
おどろきです!
(広告)日本最大級の総合旅行サイト!【楽天トラベル】
国内の宿泊はこちら
国内ツアーはこちら
海外ツアーはこちら
母の日・父の日は楽天トラベルで旅行はいかがですか。
他校の「入試で何点とれば合格できる?」
他校の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。
≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第2学区≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
明光義塾八王子めじろ台教室■定期テスト対策『無料体験授業』

今回の情報は、お役に立ちましたか? 明光義塾八王子めじろ台教室では、『1学期中間・期末テスト対策★1週間無料体験授業』を実施しています! 明光義塾八王子めじろ台教室には、成績を上げる工夫がたくさんあります。まずは、『無料体験授業』から始めてみましょう!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます!
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)
