「都立武田無高校を受験するぞ!」そう考えている皆さん。お待たせしました! 田無高校のさまざまな入試データを1つにまとめました。
「時間をかけて調べれば誰でも手に入る情報だけど、これだけの情報をまとめようと思ったら相当な時間がかかる!」というものです。これを見れば、必要な情報を、時間をかけずに、まとまった状態で確認できます。
今回はこちらの3つのサイトから情報収集させてもらいました。
特に①東京都教育委員会HPから情報収集してまとめていますが、おそらく皆さんが直接確認してもまったく必要な情報にはたどり着けないと思います。
しかし、②③はとても参考になる情報なので、ぜひ直接確認してみて下さい。
それでは早速ご覧ください!
そしてこれからも、気になったときは、いつでもこちらにまとめたデータを確認して下さいね。 夢を叶える第一歩として、このデータをしっかり活用して下さい。
- 来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!
- 【都立田無高校】推薦受験者数と倍率の推移
- 【都立田無高校】1次募集受験者数や倍率の推移
- 都立高校全体の倍率推移
- 通信教育・オンライン教育・家庭教師【広告ページ】
- 日本最大級オンラインモール – 楽天市場
- 【都立田無高校】の総合得点予測 ≪Vもぎ&Wもぎ≫
- 【都立田無高校】総合得点予測の推移
- 【都立田無高校】今年は入試で何点とればいいの!
- 東京都立高校入試(共通問題)の平均点は、毎年こんなに違う!
- 【楽天ブック】現役塾長お薦め参考書(生物・地学編)
- 必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」
- 来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。
高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
【都立田無高校】推薦受験者数と倍率の推移

| 男女 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2025年 | 64 | 170 | 64 | 2.65 |
| 2024年 | 64 | 200 | 64 | 3.12 |
| 男子 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2023年 | 33 | 70 | 33 | 2.12 |
| 2022年 | 32 | 90 | 32 | 2.81 |
| 2021年 | 28 | 71 | 28 | 2.53 |
| 2020年 | 32 | 72 | 32 | 2.25 |
| 女子 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2023年 | 30 | 73 | 30 | 2.43 |
| 2022年 | 30 | 79 | 30 | 2.63 |
| 2021年 | 26 | 89 | 26 | 3.42 |
| 2020年 | 30 | 103 | 30 | 3.43 |
こちらでは、過去の推薦入試の倍率推移を確認することができます。
【都立田無高校】1次募集受験者数や倍率の推移

| 男女 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2025年 | 365 | -- | -- | |||
| 2024年 | 252 | 397 | 377 | 359 | 254 | 1.41 |
| 男子 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2023年 | 132 | 213 | 202 | 191 | 152 | 1.26 |
| 2022年 | 132 | 186 | 176 | 165 | 130 | 1.27 |
| 2021年 | 115 | 169 | 149 | 142 | 117 | 1.21 |
| 2020年 | 132 | 169 | 148 | 143 | 134 | 1.07 |
| 女子 | 定員 | 校長会 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2023年 | 121 | 164 | 165 | 158 | 104 | 1.52 |
| 2022年 | 122 | 173 | 162 | 159 | 126 | 1.26 |
| 2021年 | 107 | 171 | 135 | 129 | 108 | 1.19 |
| 2020年 | 122 | 187 | 169 | 163 | 123 | 1.33 |
※校長会:1月初旬に東京都中学校長会進路対策委員会より発表される「都立高校全日制等志望予定調査」結果。
※最終応募:都立高入試の願書差し替えが終わった後の最終応募者数。
※受験者数:最終応募者数から当日棄権を除いた実際の受験者数。
都立高校全体の倍率推移
| 募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
| 2025年 | ||||
| 2024年 | 30,241 | 39,054 | 28,994 | 1.35 |
| 2023年 | 30723 | 39608 | 29319 | 1.35 |
| 2022年 | 30,304 | 38,905 | 28,640 | 1.36 |
| 2021年 | 29,407 | 37,500 | 28,374 | 1.32 |
| 2020年 | 30,399 | 40,029 | 29,857 | 1.34 |
2024年までは倍率に大きな差はありませんでしたが、2025年は倍率が大きく減少しました。正式な発表は3月初旬になります。
通信教育・オンライン教育・家庭教師【広告ページ】
日本最大級オンラインモール – 楽天市場
送料無料の商品も豊富!お買い得商品やベストセラーを探すなら楽天で。楽天ポイントがザクザク貯まる日本最大級オンラインモール!
【都立田無高校】の総合得点予測 ≪Vもぎ&Wもぎ≫

こちらは、『Vもぎ・進学研究会』と『Wもぎ・新教育』が予測してくれた60%合格の総合得点予測です。
総合得点 580点
換算内申 39
偏差値 42
総合得点 575点
換算内申 41
偏差値 46
当日何点とればいいか予測するためには、まず総合得点を予想する必要があります。
そして多くの成績データを持っている2社が、それぞれ総合得点を予想してくれています。
【都立田無高校】総合得点予測の推移
2025年総合得点予測 575点
2024年総合得点予測 555点
2023年総合得点予測 (男子)520点 /(女子)520点
2022年総合得点予測 (男子)525点 /(女子)540点
2021年総合得点予測 (男子)550点 /(女子)550点
2020年総合得点予測 (男子)555点 /(女子)570点
そしてこちらは、『Wもぎ・新教育』さんが予測してきた、都立田無高校の総合得点の推移です。
このデータによると、「今年は例年以上に点数を取る必要がある!」と予測していることが分かります。
【都立田無高校】今年は入試で何点とればいいの!

それでは今回は、『Vもぎ・進学研究会』さんが予想した【都立田無高校】総合得点予測580点を参考に、換算内申別の入試目標点を作成しましたので、ご覧ください。
| 換算内申 | 入試目標点(5教科合計) | 入試目標点(1教科平均) |
| 30 | 316 | 63 |
| 31 | 312 | 62 |
| 32 | 309 | 62 |
| 33 | 306 | 61 |
| 34 | 303 | 61 |
| 35 | 299 | 60 |
| 36 | 296 | 59 |
| 37 | 293 | 59 |
| 38 | 289 | 58 |
| 39(オール3) | 286 | 57 |
| 40 | 283 | 57 |
| 41 | 279 | 56 |
| 42 | 276 | 55 |
| 43 | 273 | 55 |
| 44 | 269 | 54 |
| 45 | 266 | 53 |
| 46 | 263 | 53 |
| 47 | 260 | 52 |
| 48 | 256 | 51 |
| 49 | 253 | 51 |
| 50 | 250 | 50 |
| 51 | 246 | 49 |
| 52(オール4) | 243 | 49 |
換算内申別に当日必要な点数を計算しました。今年度の入試問題の難易度によって必要な点数は違ってきます。
あくまでも参考資料として目標点を1点でも上回れるように頑張りましょう。
詳しい計算方法を知りたいかたは、こちらのブログ記事をご覧ください。
東京都立高校入試(共通問題)の平均点は、毎年こんなに違う!
ちなみにこちらが東京都立高校入試(共通問題)の過去の平均点をまとめたものです。
≪東京都立高校入試(共通問題)平均点≫
| 平均点 | 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 合計点 |
| 2024年 | 76 | 62 | 67 | 56 | 66 | 327 |
| 2023年 | 81 | 58 | 63 | 56 | 59 | 316 |
| 2022年 | 69 | 59 | 61 | 49 | 61 | 300 |
| 2021年 | 73 | 53 | 54 | 55 | 48 | 282 |
| 2020年 | 81 | 61 | 55 | 57 | 53 | 307 |
| 2019年 | 71 | 62 | 54 | 53 | 67 | 308 |
| 2018年 | 66 | 67 | 68 | 62 | 62 | 323 |
| 2017年 | 70 | 56 | 58 | 59 | 56 | 298 |
| 2016年 | 74 | 61 | 57 | 59 | 51 | 302 |
| 2015年 | 66 | 62 | 63 | 59 | 59 | 310 |
どうでしょうか? 入試って、毎年こんなに平均点が違うんですね。
例えば国語。過去10年で平均点の最低が66点。最高が81点。 その差15点。
合計点では、過去10年で平均点の最低が282点。最高が昨年の327点。 その差45点。

こんなに違うんですね。
おどろきです!
【楽天ブック】現役塾長お薦め参考書(生物・地学編)
マンガでわかる中学理科 生物・地学 (COMIC×STUDY 7) [ 学研プラス ]【マンガでわかる中学理科 生物・地学】 理科2分野の絶対お薦め参考書がこちら。
生物や地学はただの暗記教科でしょ?と思ってはいけません。内容をしっかり理解しているかどうが重要な教科です。絶対お薦めの1冊です。
必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」
都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。
≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第1学区≫
≪旧第2学区≫
≪旧第3学区≫
≪旧第4学区≫
≪旧第5学区≫
≪旧第6学区≫
≪普通科単位制≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
| 中央大学附属高校 | 工学院大学附属高校① | 日大明誠高校 | サレジオ高専 |
| 八王子実践高校① | 工学院大学附属高校② | 昭和第一学園高校 | 啓明学園高校 |
| 八王子実践高校② | 共立女子第二高校 | 東海大菅生高校 | 八王子学園高校 |
| 明星高校 | 東京純心女子高校 | 中央大学附属高校② |
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)




