『工学院大学附属高校』の大学合格実績と評判がすごかった!

お薦め私立高校
oppo_0

2023年6月に『工学院大附属高校を薦める3つの理由』という記事をこのブログで発信。

「理数が得意な生徒なら、工学院大学附属高校がお薦め!」

ということで紹介し、

600名以上の受験生・保護者の皆様に記事を読んでもらった

ちなみに、3つのお薦めポイントは次の通り。

  1. 工学院大学の推薦を押さえた上で、他の難関大学を受験できるという点。
  2. 工学院大学自体に魅力があるという点。
  3. ケンブリッジ大学のテキストを使用し、レベルの高い英語授業を行っているという点。

まだ、こちらの記事を見ていない方は、こちらからご覧ください。

来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。

高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。


▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼

→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

『工学院大学附属高校』の偏差値は?

『Vもぎ』の出している令和6年私立高校偏差値一覧によると、『工学院大学附属高校』の偏差値は以下の通り。

先進文理  55

インター  53

文理  51

工学院大学附属高校の2024年大学合格実績

そして今回は、

2024年度版として

再度『工学院大学附属高校』の魅力について特集させてもらいます。

まずは『大学合格実績2024』をご覧ください。

こちらからも大学合格実績を確認することができます。

大学合格実績 | 工学院大学附属中学校・高等学校
工学院,工学院大学,附属高校,kogakuin,高校,入試,<21世紀型教育>工学院大学附属高等学校では、21世紀のグローバル社会を生き抜くための教育プログラムを行っています。多様化する世界に目を向け、知識・技能を活用し、主体的・協働的に活...

それでは、一緒に2024年度大学合格実績を確認しましょう。

何と!

今年度は12名が『医学部医学科大学』に合格したようです。

ちなみに昨年は3名だったそう。

その他でも

  • 海外大学・・・20名
  • 国公立大学・・・8名
  • 早慶上理ICU・・・12名
  • GMARCH・・・45名
  • 工学院大学・・・73名

んーーー、

既卒生や重複がどれだけあるか、今は分かりませんが、

高校入学時の単願推薦・併願推薦の基準を考えると

この結果は、「おみごと!」と言わざるを得ないですね。

河合塾の大学偏差値ランキング■建築学部は偏差値60

これらの大学に合格した生徒たちのほとんどは、

工学院大学の内部推薦をもらった状態で、他の大学受験にチャレンジできる

この点が、工学院大附属高校を薦める一番のポイントなんです。

塾長
塾長

なかなか

こんな高校ないですよ!

しかも

工学院大学で一番偏差値の高い学部が建築学部。

河合塾の偏差値ランキング表で、工学系の中では早慶上理ICUとほぼ同レベル。

河合塾模試で偏差値60!

塾長
塾長

ここまでレベルの高い大学を

すべり止めにできるなんて!

すごすぎる!!

将来、建築の仕事がしたいと思っている生徒には、特にお薦めですよ。

工学院大学附属高校を志望する生徒はさほど多くない

これだけ良い高校なのに、じつは同校を志望する生徒はさほど多くない。

それはなぜか?

その理由の1つは、

中3の時点で、理系高校に振り切る覚悟がある生徒が少ないということ。

だと思っている。

私が塾生などに薦めても、

「文系大学志望に変わる可能性があるから・・・」と言って、

結局普通科の私立高校を選択する生徒が多い。

しかし、

これだけのレベルの理系大学の内部推薦をもらいながら、

他大学にチャレンジできるこのメリットをよく考えてもらいたい。

中3時点で、断然理数が得意だという生徒は、

迷わず工学院大附属を検討してみてはどうでしょうか。

祝!月間PV数10000突破!

塾長
塾長

ここまでの投稿は、みなさんのお役に立っていますか?

私たちは、高校受験で困っている保護者のみなさんのお役に立つことを目指し、有益な情報発信しています。そして今では、毎日300人以上、毎月1万人(月間PV数10000)以上の方々に私たちのブログを見てもらえるようになりました。(2025・11現在)

💛今回の記事が、少しでも良かったと思ってくれた方は、下のボタンを経由して『楽天』でお買い物をしてくれると、とっても嬉しいです💛

これからも、たくさんの有益な情報をお届けできるよう、がんばって情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

塾長
塾長

ここから先も、とても重要な情報が続きます。よーく確認して下さいね。


工学院大学附属高校は理系専門の高校ではない

ちなみに、工学院大附属の先生たちは、

「うちは、理系の高校ではありません!」

「大学の合格割合は、文系:理系で4:6です!」と言います。

本当にそうなのかはよく分からないが、

文系に転向しても対応はしてくれると言ってくれている。

「工学院いいかも!」と思った受験生はぜひ学校説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

入試でプラス10点を取るための教科別勉強方法

どうでしょうか? これで工学院大附属高校の魅力を知ってもらえましたでしょうか?

それでは、第1志望校の目標点をクリアーできるよう、しっかり勉強して下さいね!

生徒
生徒

先生ー!待ってー!そこが問題なんです・・・。
私は都立高校が第1志望校なんですけど、
どうやって点数を上げたらいいか教えてくださーい!

塾長
塾長

はい。安心して下さい。
教科別のプラス10点を取るための勉強法をまとめました。
都立高校の入試に合わせた対策なので、しっかり実践して下さいね!

東京都立高校入試でプラス10点を目指すための勉強方法を、個別指導最大手の現役塾長が教科ごとにまとめました。どうぞご覧ください。

数学をあと10点上げたい生徒はこちら▼
 まだ間に合う!数学の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!

英語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
 まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!

▼国語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
 まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中

▼理科をあと10点上げたい生徒はこちら▼
 まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中

▼社会をあと10点上げたい生徒はこちら▼
 まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中

必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」

都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。

≪旧第7学区≫

八王子東高校町田高校日野台高校南平高校成瀬高校
松ケ谷高校富士森高校日野高校小川高校片倉高校
八王子北高校山崎高校野津田高校

≪旧第8学区≫

立川高校昭和高校東大和南高校東大和高校福生高校
武蔵村山高校拝島高校羽村高校多摩高校五日市高校
秋留台高校

≪旧第9学区≫

武蔵野北高校小金井北高校小平高校清瀬高校小平南高校
保谷高校田無高校久留米西高校小平西高校東村山西高校
東村山高校

≪旧第10学区≫

国立高校調布北高校狛江高校神代高校調布南高校
府中高校府中西高校府中東高校永山高校

≪旧第1学区≫

日比谷高校小山台高校三田高校雪谷高校田園調布高校
大崎高校八潮高校大森高校蒲田高校

≪旧第2学区≫

戸山高校青山高校駒場高校目黒高校広尾高校
松原高校桜町高校千歳丘高校深沢高校

≪旧第3学区≫

西高校豊多摩高校井草高校石神井高校武蔵丘高校
鷺宮高校杉並高校練馬高校光丘高校田柄高校

≪旧第4学区≫

竹早高校北園高校文京高校豊島高校向丘高校
高島高校板橋高校大山高校

≪旧第5学区≫

上野高校江北高校足立高校竹台高校足立西高校
足立新田高校淵江高校青井高校足立東高校

≪旧第6学区≫

小松川高校城東高校江戸川高校深川高校東高校
本所高校小岩高校紅葉川高校日本橋高校篠崎高校
葛飾野高校南葛飾高校葛西南高校

≪普通科単位制≫

新宿高校墨田川高校国分寺高校美原高校芦花高校
大泉桜高校飛鳥高校板橋有徳高校忍岡高校翔陽高校
上水高校

≪お薦め私立高校特集👍≫

中央大学附属高校工学院大学附属高校①日大明誠高校サレジオ高専
八王子実践高校①工学院大学附属高校②昭和第一学園高校啓明学園高校
八王子実践高校②共立女子第二高校東海大菅生高校八王子学園高校
明星高校東京純心女子高校中央大学附属高校②

来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼

→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

タイトルとURLをコピーしました