【都立高校入試】「入試で何点とればいいんですか?」を徹底解説!

東京の受験情報

 私って結局、都立入試で何点とればいいの?

 都立入試で何点とれば、確実に合格できるの?

 そもそも何点を目指して勉強すればいいの? 

「自分は何点とれば合格できるのか?」 都立高校を受験する生徒たちは、みな疑問に思うんです。それは当然ですね。目標とする点数が分からなければ、勉強のしようがありません。

私は、明光義塾本部で20年。その後、八王子めじろ台教室で教室長を始めて12年。その間、多くの生徒たちと高校合格に向けて一緒に戦ってきました。

塾長
塾長

みんな本当に

よく頑張ってくれましたね。

そこでこの記事では、都立高校を一般受験するみなさんが何点とれば合格できるか』、合格予想点の考え方から計算方法までまとめて解説します。

この記事を読めば「都立高校の合否の判定方法から、都立高校合格に必要な目標点の計算方法まで」の全てが分かります。

それでは早速、自分の成績と実際の志望校に当てはめて、合格するために必要な目標点を一緒に計算していきましょう!

塾長
塾長

それではスタート!

来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。

高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼

→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

東京都立高校入試(共通問題)の平均点は、毎年こんなに違う!

まず大前提として、

東京都立高校入試(共通問題)の平均点って、毎年けっこう違うんです。

こちらをご覧ください。

≪東京都立高校入試(共通問題)平均点≫

平均点国語数学英語社会理科合計点
2024年7662675666327
2023年8158635659316
2022年6959614961300
2021年7353545548282
2020年8161555753307
2019年7162545367308
2018年6667686262323
2017年7056585956298
2016年7461575951302
2015年6662635959310

どうでしょうか? 入試って、毎年こんなに平均点が違うんです。

例えば国語。過去10年で平均点の最低が66点。最高が81点。 その差15点。

合計点では、過去10年で平均点の最低が282点。最高が昨年の327点。 その差45点。

塾長
塾長

こんなに違うんですね。

おどろきです!

ということは、今年の平均点がどうなるかも分かりません。

そして、平均点が分からないということは、生徒たちが何点とれば合格できるかということも予想できません。

「なんじゃそりゃー!」 ですね。

塾長
塾長

でも、安心して下さい。

それでも、だいたいの点数を予測をすることはできるんです。

それでは、その予想方法について、これから確認していきましょう。

表を使って考える

塾長
塾長

今から一緒に

こちらの表に書き込みながら考えていきますよ。

通信教育・オンライン教育・家庭教師【お薦め3選】

近くに明光義塾がない生徒は、こちらがお薦め!

幼児から大学受験生まで、教材の質・難関校受験に定評ある、【Z会の通信教育】の資料請求はこちらからどうぞ。

Z会の通信教育 資料請求はこちら

定期テスト対策から高校受験まで!スタディサプリ中学講座。お申込みはこちらからどうぞ。

スタサプ

<進研ゼミ中学講座>は、部活と勉強を両立しながら志望高校合格に必要な学力を育める講座です。

【進研ゼミ中学講座】中学生の通信教育教材

入会金・解約手数料・教材費はすべて0円!”対面指導”または”オンライン指導” が選べる!

オンライン・対面で自分に合わせて選べる!【家庭教師のサクシード】

日本最大級オンラインモール 【楽天市場】

送料無料の商品も豊富!お買い得商品やベストセラーを探すなら楽天で。楽天ポイントがザクザク貯まる日本最大級オンラインモール!


①志望校の『総合得点』を確認する

まずは、自分の志望校の『総合得点』が、1000点満点中何点なのかを確認します。

これについては、『Vもぎ』さんが1月8日に今年度の最新予測を出してくれているので、こちらを参考にして下さい。

Vもぎさんが60%合格基準予想を出してくれています。

ちなみに、『総合得点』を確認してください。

下の該当するボタンをクリックして下さい。

令和7年度 都立高校 志望校調査集計 ( 校長会調査 ) からの予測

どうでしょうか?分かりましたか?

ここでは、富士森高校を第一志望にすると仮定しましょう。

富士森高校 総合得点60%合格予想 650点

ちなみに、1000点の内訳はこちら。

学力検査700点、 内申点300点

塾長
塾長

志望校の富士森高校と

富士森高校の総合得点650を書くことができました。

②換算内申を計算する

例えば、お子さんの内申点が下記の結果だとします。

英語4 数学3 国語3 理科3 社会3 体育4 音楽3 美術3 技家3

これをまず、

実技を2倍にする換算内申に変換します。

5科16  +  4科13×2倍  =  42

このお子さんの換算内申は42 です。

みなさんも、一緒に計算してみましょう。

塾長
塾長

換算内申に42と記入しました。

明光義塾の無料体験授業

明光義塾では、無料の学習相談無料体験授業をセットで行っています。勉強や受験に関するお悩みがあれば、経験豊富な教室長にぜひご相談下さい。ご連絡をお待ちしております。

③換算内申を300点満点に変換する

次に、今計算した換算内申を300点満点に変換します。

÷ 65 × 300 してあげましょう。

42 ÷ 65 × 300 = 193.846・・・ 

小数点以下は切り捨てるので 193 。

つまり、お子さんの内申点は

300点満点中 193 点です。

塾長
塾長

300点満点の内申点のところに

193点と記入しました。

④当日必要な点数を計算する

この生徒は 総合得点650点 の富士森高校を受験しますので、

当日何点とればいいのか計算しましょう。

この生徒が合格するのに、650点必要なのですが、すでに内申点で193点とっているので、

入試では、 

650 - 193 = 457

つまり412点 取る必要があります。

塾長
塾長

あともう少し!
700点満点の学力検査に
457点と記入しました。

明光義塾の無料体験授業

明光義塾では、無料の学習相談無料体験授業をセットで行っています。勉強や受験に関するお悩みがあれば、経験豊富な教室長にぜひご相談下さい。ご連絡をお待ちしております。

⑤当日必要な点数を500点満点に変換する

「えー!!!!!!!!

 457点って!! 5教科で割ると平均90点でも足りないのーーー!!!!!」

なんて思ってはいけません。

この412点はあくまで、学力検査700点満点での話です。

これを、今度は500点満点に変換します。

÷ 700 × 500 してあげましょう。

457 ÷ 700 × 500 ≒ 326

この生徒は当日、

5教科500点満点中 326点 とればいいということになります。

塾長
塾長

はーい!完成しました。
当日必要な得点326点を記入しました。

⑥1教科平均を計算する

塾長
塾長

はい!

出ましたね!

そして、

326 ÷ 5 ≒ 65 点

そうです。1教科平均65点 です。

これが当日必要な点数(予想値)です。

このようにして

当日必要な点数を予想することができるんです。

終わりですーーー!

あ!あと、今回は20点満点のスピーキングテストについて触れていませんが、

あまり配点は高くないので、今回は計算から外しています。

なかなか英語の成績が上がらない生徒へのお薦め問題集

塾や自習で英語を勉強しているのに、なかなか英語の成績が上がらない。それは、何も考えずにただひたすら機械的に問題を解き続けているからです。

そんな中学生たちに、現役塾長が強くお薦めする問題集がこちら。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

この問題集は、高校生や大人向けの学び直し本で、累計800万部を販売する超ベストセラー。高校生や大人が「こんなに分かりやすいなら、もっと早く知りたかった!」と驚くほど、中学英語の基礎から本質までを丁寧に解説しています。

そう、今持っている問題集に合わせて、この本を「参考書」として読んでみてください。「英語の成績が上がらない」という悩みを根本から解決し、あなたの英語の理解力を倍増させる、まさに「大逆転」のきっかけとなる一冊です。

これぞ、現役塾長が自信を持っておすすめする1冊!今すぐ手に取って、英語学習の新しい扉を開きましょう。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」

都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。

≪旧第7学区≫

八王子東高校町田高校日野台高校南平高校成瀬高校
松ケ谷高校富士森高校日野高校小川高校片倉高校
八王子北高校山崎高校野津田高校

≪旧第8学区≫

立川高校昭和高校東大和南高校東大和高校福生高校
武蔵村山高校拝島高校羽村高校多摩高校五日市高校
秋留台高校

≪旧第9学区≫

武蔵野北高校小金井北高校小平高校清瀬高校小平南高校
保谷高校田無高校久留米西高校小平西高校東村山西高校
東村山高校

≪旧第10学区≫

国立高校調布北高校狛江高校神代高校調布南高校
府中高校府中西高校府中東高校永山高校

≪旧第1学区≫

日比谷高校小山台高校三田高校雪谷高校田園調布高校
大崎高校八潮高校大森高校蒲田高校

≪旧第2学区≫

戸山高校青山高校駒場高校目黒高校広尾高校
松原高校桜町高校千歳丘高校深沢高校

≪旧第3学区≫

西高校豊多摩高校井草高校石神井高校武蔵丘高校
鷺宮高校杉並高校練馬高校光丘高校田柄高校

≪旧第4学区≫

竹早高校北園高校文京高校豊島高校向丘高校
高島高校板橋高校大山高校

≪旧第5学区≫

上野高校江北高校足立高校竹台高校足立西高校
足立新田高校淵江高校青井高校足立東高校

≪旧第6学区≫

小松川高校城東高校江戸川高校深川高校東高校
本所高校小岩高校紅葉川高校日本橋高校篠崎高校
葛飾野高校南葛飾高校葛西南高校

≪普通科単位制≫

新宿高校墨田川高校国分寺高校美原高校芦花高校
大泉桜高校飛鳥高校板橋有徳高校忍岡高校翔陽高校
上水高校

≪お薦め私立高校特集👍≫

中央大学附属高校工学院大学附属高校①日大明誠高校サレジオ高専
八王子実践高校①工学院大学附属高校②昭和第一学園高校啓明学園高校
八王子実践高校②共立女子第二高校東海大菅生高校八王子学園高校
明星高校東京純心女子高校中央大学附属高校②

来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼

→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

タイトルとURLをコピーしました