今日は朝から共立女子第2高校・工学院大学附属高校・穎明館高校の3校合同説明会に参加してきました。
場所は『京王プラザホテル八王子』。
この3校のうち、
工学院の魅力については、すでに2回お薦め記事で紹介しているので
今回は、『共立女子第2高校』の魅力と評判について解説させてもらいます。
それでは本編スタート!

【個別指導 №1】明光義塾の個別指導を4回無料で体験できるチャンスが来た!9月30日まで!

さあ!いよいよ本格的な勉強がスタートする2学期に突入です。1学期の成績を見て、「2学期こそ、うちの子の成績をなんとかしたい…!」そう強く願うお母様へ。
こんにちは!明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。勝負の2学期、何から手をつければいいか分からず、焦りだけが募っていませんか?
そのお悩み、一緒に解決しませんか。個別指導№1の明光義塾だからできる、「わかる」まで隣でとことん向き合う個別指導を【4回無料】でじっくり体験できるビックチャンスです。
この特別な機会は【9月30日まで】。お子様の未来のための、最初の小さな一歩を踏み出しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】4回無料体験授業に申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「塾長のブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
抜群の自然環境・学習環境が魅力

じつは私、
共立女子第二高には以前から魅力を感じていて、毎年必ず学校説明会に参加しています。
東京ドーム5つ分の敷地面積をもつ緑豊かな学習環境は、
毎回「うぉー、すごい。」と圧倒されます。
この自然豊かな環境は、高校生たちにとって大きな魅力の1つですね。
もともと、共立女子大学の全学生が学んでいた場所でしたが、
神田一ツ橋キャンパスができた関係で、
この八王子キャンパスを贅沢に使うことができます。

スクールバスが無料っていうのが評判いい!


そして、
もう一つ大きな魅力が、スクールバスが無料だということ。
ふつうは、
どの私立高校もスクールバスは有料で、その家計的な負担って結構大きいんです。
「スクールバスのお金が大変なのよ!」というな話しをよく聞きます。
家計へのボディブローですね。
それが無料っていうのは、じつは大きいんですね。
四年制大学進学率は95.1%! 高い!

進路概況 2024年3月卒業生合計 144名
4年制大学 | 137名 | 95.1% |
短期大学 | 2名 | 1.4% |
専門・専修学校 | 4名 | 2.8% |
その他・未定 | 1名 | 0.7% |
こちらが、今年の卒業生たちの進路状況です。
うん! 4年制大学進学率95%は非常に高いですね。
このうち
共立女子大学に進学した割合は、
全体の36.8%
他大学に進学した割合は、
全体の59.7%
他大学への進学率が6割ということは、
他大学に向けた対策もしっかりとしてくれているということですね。
共立女子大の推薦をもらった状態で、他大学チャレンジできる

『挑戦と安心の進学システム』ということで、こちらの高校も
共立女子大の合格を確保したまま、他大学にチャレンジできるシステムを用意してくれています。
これって、受験生たちにとっては、気分的に本当に安心ですよね。
しかも、
共立女子大学には、興味深い学部がそろっているところがとても良いですね。
家政学部
文芸学部
国際学部
ビジネス学部
建築・デザイン学部
そして、
こちらが共立女子大の出願数です。
共立単願推薦(指定校推薦) | 37名出願 | 26% |
他大併願推薦(併設校特別推薦) | 25名出願 | 17% |
うんうん。でもこう見ると、
この併願推薦を出願して他大にチャレンジした生徒の割合は、そんなに多くはないようですね。
他大学に進学した生徒が86名。併願推薦をとった生徒が中25名。
ということは、しっかり力を付けて他大に勝負しているってことのようです。
いずれにしても、
共立女子大の合格を確保したまま、他大学にチャレンジできるという安心感は大きいですね。
明光義塾では、無料の学習相談と無料体験授業をセットで行っています。勉強や受験に関するお悩みがあれば、経験豊富な教室長にぜひご相談下さい。ご連絡をお待ちしております。
就職・資格に強い共立女子大学!

共立女子大学は資格に強いようです。
数々の資格や受験資格が取得できるみたいですね。
看護師・管理栄養士
小学校教諭・幼稚園教諭・保育士
一級建築士
中学校教諭・高等学校教諭

日本最大級オンラインモール – 楽天市場
送料無料の商品も豊富!お買い得商品やベストセラーを探すなら楽天で。楽天ポイントがザクザク貯まる日本最大級オンラインモール!
『共立進学コース』も、とても良い!

個人的には、『共立進学コース』にとても魅力を感じます。
ガツガツ受験勉強をすることだけが全てではありません。
はじめから共立女子大を第一志望に決めて、
その準備や高校生活を有意義に過ごすことに力を入れるという高校生活もありだと思います。
「KWU高大連携プログラム」というものがあり、
高校3年で大学の授業を受けることができ、
大学生になったときに、その単位が認定されるというシステムもあるようです。
「うちの子は共立女子大に決めて、のびのびと楽しく高校生活をすごしてもらいたい。」
というお子様には、とてもいい高校だと思いますね。

『真の美しさ』を身につける女子教育が良い!

高校2年生になると、
「和躾(なごみ)の日」として、
「華道・茶道・装道」を全員が学ぶ時間があるようです。外部の講師の方を招いて「和」の作法を教わります。
グローバル社会のなか、日本女性として知っておきたいことをきちんと伝えたいという高校の取り組みなどは、
まさに女子校としての魅力ですね。
とても必要な経験ではないでしょうか。
ということで、興味のある方は是非学校説明会に行ってみて下さい。

なかなか英語の成績が上がらない生徒へのお薦め問題集
塾や自習で英語を勉強しているのに、なかなか英語の成績が上がらない。それは、何も考えずにただひたすら機械的に問題を解き続けているからです。
そんな中学生たちに、現役塾長が強くお薦めする問題集がこちら。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]この問題集は、高校生や大人向けの学び直し本で、累計800万部を販売する超ベストセラー。高校生や大人が「こんなに分かりやすいなら、もっと早く知りたかった!」と驚くほど、中学英語の基礎から本質までを丁寧に解説しています。
そう、今持っている問題集に合わせて、この本を「参考書」として読んでみてください。「英語の成績が上がらない」という悩みを根本から解決し、あなたの英語の理解力を倍増させる、まさに「大逆転」のきっかけとなる一冊です。
これぞ、現役塾長が自信を持っておすすめする1冊!今すぐ手に取って、英語学習の新しい扉を開きましょう。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]特集)都立高校って何点とれば合格できる?
「都立高校って何点とれば合格できる?」という記事を掲載しています。是非ご覧ください。

≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第2学区≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
【個別指導 №1】明光義塾の個別指導を4回無料で体験できるチャンスが来た!9月30日まで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。「でも、うちの子に合うかしら…」その不安を解消するのが、今回の【4回無料体験】です。
文章では伝わらない教室の雰囲気と、私たちがお子様にどう向き合っているのか。ぜひ、直接確かめにいらしてください。成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスは【9月30日まで】です。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】4回無料体験授業に申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「塾長のブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
