
きっと今、保護者みなさんは高校の学校説明会に参加していて、
「ねえ。個別相談に申し込んだのはいいけど、何を質問したらいいの?」
って、あせっていますよね。
そして、
「あんた!自分が通う学校なんだから、自分で何を質問するか考えなさいよ!」
と中3の子どもを叱っているところですね。
- 「高校の学校説明会(個別相談会)って、何を質問したらいいんですか?」
- 「何を質問してもいいよ。」って言われても、まったく想像できません。
- 「聞きたいことを聞けばいいんだよ。」って!それが一番困るんです!

はい。でも、もう大丈夫です。
私は、明光義塾八王子めじろ台教室の現役塾長です。
私が、
① 勉強に関する質問を37個。
② 学校行事や部活に関する質問を33個。
③ 大学受験や就職活動に関する質問を38個。
そうです。合計100個以上の質問をご用意しました。
きっとこの中に、「あー、これでいいんじゃない?」っていう質問が、3つ4つあるはずです。
そして、みなさんのまわりで、「どーしよー!!!」と焦っているママ友さんたちに、「いいのあったわよー!」って、教えて下さい。
これで、今日も多くの保護者のみなさんが救われました。良かったです。

それでは、さっそく108個の質問例をご覧ください!
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。
高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
①勉強に関する質問(37個)
1.授業の進度は中学校と比べてどのくらい速いですか?
2.高校の授業の難易度はどの程度でしょうか?
3.授業は講義形式が多いですか?グループワークや発表は多いですか?
4.高校では授業の予習は必要でしょうか?
5.宿題の量は中学校より多いですか?
6.長期休暇中の課題はどのくらいの量が出ますか?
7.長期休暇中の課題の難易度はどのくらいでしょうか?
8.小テストなどはたくさんありますか?
9.定期テストは記述式と選択式ではどちらが多いですか?
10.定期テストの難易度はどのくらいでしょうか?
11.授業で分からなかったことを、放課後先生に質問できますか?
12.先生に質問しやすい時間帯はありますか?
13.学習面で不安がある生徒へのサポート体制はどのようになっていますか?
14.授業についていけない生徒への個別指導や学習相談はありますか?
15.苦手な科目がある場合、どのように克服をサポートしてくれますか?
16.苦手な科目がある場合、個別指導や補習などはありますか?
17.授業や宿題などでICT(情報通信技術)はどの程度活用されていますか?
18.タブレット端末を購入する必要はありますか?
19.学校で推奨している学習アプリやオンライン教材はありますか?
20.授業中にノートパソコンやタブレットの使用は許可されていますか?
21.放課後に使える自習室はありますか?
22.自習室の利用時間や曜日について教えてください。
23.学校の図書館は、自習スペースとして利用できますか?
24.放課後自習室はどのくらいの生徒が利用していますか?
25.長期休暇中に、学校の施設で自主学習はできますか?
26.長期休暇中の学校の開館時間はどのくらいですか?
27.夏休みの間も、夏期講習などに参加できますか?
28.英検やTOEICなどの外部試験の対策講座はありますか?
29.教科によっては、学力別のクラス分け授業などはありますか?
30.理系・文系のクラス分けは、何年生からですか?
31.学校独自の学習プログラムや、力を入れている学習分野はありますか?
32.大学の受験勉強は何年生から始めたらいいですか?
33.模擬試験は年に何回くらいありますか?
34.部活と大学受験勉強の両立はできますか?
35.簿記など、高校在籍中にとれる資格などはありますか?
36.ネイティブの英語の先生はいますか?
37.成績不振の場合、保護者への連絡はもらえますか?
祝!月間PV数10000突破!

ここまでの質問例は、みなさんのお役に立っていますか?
私たちは、高校受験で困っている保護者のみなさんのお役に立つことを目指し、有益な情報発信しています。そして今では、毎日300人以上、毎月1万人(月間PV数10000)以上の方々に私たちのブログを見てもらえるようになりました。(2025・11現在)
💛今回の記事が、少しでも良かったと思ってくれた方は、下のボタンを経由して『楽天』でお買い物をしてくれると、とっても嬉しいです💛
これからも、たくさんの有益な情報をお届けできるよう、がんばって情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

ここから先も、まだ71個の質問例が続きます。よーく確認して下さいね。
②学校行事や部活に関する質問(33個)
1.学校説明会以外に学校見学ができる機会はありますか?
2.学校のイベントや部活動の様子はどこで見ることができますか?(学校HP、SNSなど)
3.学校独自の伝統行事はありますか?創立記念日には何か行事がありますか?
4.体育祭を見学することはできますか?体育祭はクラス対抗ですか、学年対抗ですか?
5.文化祭はどのような内容ですか?文化祭は生徒主体で運営されていますか?
6.修学旅行はどこに行くのでしょうか?期間はどのくらいですか?
7.海外での語学研修などはありますか?
8.海外の語学研修に行くための選抜試験はありますか?
9.地域との交流イベントはありますか?
10.ボランティア活動を行う機会はありますか?
11.学校行事への保護者の参加は可能ですか?体育祭や文化祭の実行委員会には誰でも参加できますか?
12.部活動の加入率はどのくらいですか?
13.○○部は強いですか?
14.○○部の部員は何人ですか?
15.○○部の練習を見学することはできますか?部活動の体験入部はできますか?
16.○○部の練習に参加することはできますか?
17.○○部がないんですが、自分たちで作ることはできますか?
18.部活動の掛け持ちは可能ですか?運動部と文化部の兼部をしている生徒はいますか?
19.部活動の費用はどのくらいかかりますか?
20.長期休暇中の部活動の活動頻度はどのくらいですか?
21.部活動の朝練はありますか?
22.部活動の遠征はありますか?部活動の合宿はありますか?
23.部活動の発表会や展示会はありますか?
24.部活動のOB・OG会はありますか?
25.大学受験する場合でも、高3まで部活を続けられますか?
26.ネイティブの生徒や先生と交流できるクラブなどはありますか?
27.学校内で使用できる購買施設はありますか?学校の周辺にはどのような施設がありますか?(公園、図書館など)
28.学校内での携帯電話の使用は許可されていますか?
29.学校の制服以外で着用できるもの(ジャージやパーカーなど)はありますか?
30.部活動に所属していなくても、学校行事を楽しむことはできますか?
31.生徒会活動は活発ですか?
32.学校内でのイベントの写真撮影は許可されていますか?
33.部活動の活動場所(体育館やグラウンドなど)は十分にありますか?
どうですか?使えそうな良い質問はありましたか? これで2/3の質問が終わりました。残りは1/3です。
学校説明会に参加して意識も高まったと思うので、あとは志望校に合格できるように、しっかり勉強して下さいね!

先生ー!待ってー!
そこが問題なんです・・・。
どうやって点数を上げたらいいか教えてくださーい!

はい。安心して下さい。
教科別のプラス10点を取るための勉強法をまとめました。
都立高校の入試に合わせた対策なので、しっかり実践して下さいね!
入試でプラス10点を取るための教科別勉強方法

東京都立高校入試でプラス10点を目指すための勉強方法を、個別指導最大手の現役塾長が教科ごとにまとめました。どうぞご覧ください。
▼数学をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!数学の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼英語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼国語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼理科をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼社会をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
③大学受験や就職活動に関する質問(38個)
1.高1から進路指導はありますか?どのように進められますか?
2.大学の学部選びに関するサポートはありますか?
3.大学進学説明会や保護者向けの進路説明会はありますか?
4.卒業生による進路相談会はありますか?
5.進路に関する資料はどこで入手できますか?
6.大学のオープンキャンパスへの参加は推奨されていますか?
7.学校で実施される模擬試験の結果は、どのように進路指導に活用されますか?
8.大学受験を希望する場合、1日の平均勉強時間はどれくらいですか?
9.大学受験のために予備校や学習塾に通う生徒は多いですか?
10.予備校や塾に通わずに大学受験する生徒はいますか?
11.大学受験の過去問対策はどのように行われていますか?
12.学校推薦型選抜(旧推薦入試)や総合型選抜(旧AO入試)の対策はありますか?
13.小論文や面接の指導はありますか?
14.指定校推薦はどのような大学がありますか?
15.指定校推薦をもらうための基準は?
16.大学の学校推薦型選抜の出願条件や過去の合格実績を教えてください。
17.指定校推薦の枠は毎年変動しますか?
18.推薦入試で合格した場合、入学前に課題はありますか?
19.(大学附属高校の場合)内部進学の基準を教えて下さい。
20.卒業生は主にどの大学に進学していますか?
21.過去の卒業生の進路実績を教えてください。
22.大学進学後の入学前教育や奨学金制度はありますか?
23.大学進学後の学費に関する相談はできますか?
24.卒業後に就職を希望する場合、どのような企業に就職していますか?
25.就職する場合、学校からの推薦はありますか?
26.就職希望者向けの企業説明会はありますか?
27.キャリアカウンセラーはいますか?
28.インターンシップの機会はありますか?
29.就職活動における履歴書添削や面接指導はありますか?
30.公務員試験対策講座はありますか?
31.学校からの求人を紹介してもらえますか?
32.就職活動に関する相談は、いつからできますか?
33.高卒で就職する生徒の割合はどのくらいですか?
34.専門学校を希望する生徒は多いですか?
35.分野別でおすすめの専門学校はありますか?
36.専門学校に進学する生徒の割合はどのくらいですか?
37.個別の進路相談はできますか?
38.進路を決定するにあたって、相談できる先生はいますか?
必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」
都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。
≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第1学区≫
≪旧第2学区≫
≪旧第3学区≫
≪旧第4学区≫
≪旧第5学区≫
≪旧第6学区≫
≪普通科単位制≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
| 中央大学附属高校 | 工学院大学附属高校① | 日大明誠高校 | サレジオ高専 |
| 八王子実践高校① | 工学院大学附属高校② | 昭和第一学園高校 | 啓明学園高校 |
| 八王子実践高校② | 共立女子第二高校 | 東海大菅生高校 | 八王子学園高校 |
| 明星高校 | 東京純心女子高校 | 中央大学附属高校② |
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)



