■ 英作文のテストはいつも0点です。
■ 英作文テストで得点するなんて、ハードルが高すぎます。
■ 英作文で満点とるなんて、できるわけないでしょ!
英語の模擬テスト、いつも英作文でつまずいていませんか? もしかして、白紙で提出していませんか?
都立高校入試の英作文、じつは難しい英文や複雑な文法なんて不要なんです!
この記事では、英作文が苦手な生徒でも確実に得点できるようになる秘策を大公開します。いつも模試対策を行っている大手個別指導塾の現役教室長が、過去の模擬試験で実際に満点をとった答案10個を使い、シンプルな英語でも十分に高得点を狙う方法を伝授します。
もう「英作文は苦手」なんて言わせません! この記事を読めば、今日からあなたも英作文が得意科目に! さあ、一緒に高得点を目指しましょう!

来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。
高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
都立高校入試の英作文ってどんな内容なの?
それでは早速が、都立高校入試の英作文問題を一緒に確認しましょう。

大問2の英文を読んだあとに、あたえられた条件に合った英作文を3文書かされます。
配点は12点。他の問題が1題4点なので、非常に配点が高いですね。
なぜ英作文で得点できないのか

それでは、なぜこの英作文で得点できない生徒が多いのか。その理由を考えていきましょう。
もちろん、もともと英語が苦手な生徒が1から英文を作るなんて、それ自体のハードルが高いから、得点できなくても当然という考え方があります。
確かにその通りです。しかし、そこまで英語が苦手ではないにも関わらず、英作文を書こうとしない生徒が多いのも事実です。
それでは、その原因はどこにあるのか? それは、模擬テストの『模範解答』に大きな問題があるんです!
それでは、ある模擬テストの模範解答を見てみましょう。
I always bring my shopping bag when I go shopping.
I don’t think plastic bags are good because they will soon be plastic waste.
I think more plastic waste will be reduced if many people use their shopping bags.
A man came to my junior high school to tell us about his life.
He is Mr.Suzuki, and he wants to help a lot of people in the word, so he has visited a lot of poor countries to teach people how to grow vegetables.
I learned I could do something for other peope from him.
みなさんは、この模範解答を見てどう思いましたか?
「う、うん。そ、そりゃ模範解答だからね。確かにこれくらい書けなきゃ満点なんてもらえないわよねー。」
こう思いましたか?
結論を言います。こんな英文を生徒たちに見せるから、英作文で得点できなくなるんです!
もし、うちの塾生がこんな英作文を書いたら大変です。
「こらー!こんな難しい英作文を書こうとしてどうするーーー!」と先生から言われてしまいます。
「だって、模範解答はこんな感じだったから!」
「ダメーー! 模範解答なんか見るなーーー!」です。
そしてそんなうちの塾生の12点満点の解答がこちらです。
I want to swim with my friends.
I like to swim in the river.
They can swim well.
I want to run every day.
It’s a lot of fun.
I think I want to run with you.
どうでしょう。これ、どちらも実際12点満点だった英作文です。
そうです。
中3生のみんなは、先ほどの模範解答なんて、はじめから目指してはいけないんです。

祝!月間PV数10000突破!

ここまでの投稿は、みなさんのお役に立っていますか?
私たちは、高校受験で困っている保護者のみなさんのお役に立つことを目指し、有益な情報発信しています。そして今では、毎日300人以上、毎月1万人(月間PV数10000)以上の方々に私たちのブログを見てもらえるようになりました。(2025・11現在)
💛今回の記事が、少しでも良かったと思ってくれた方は、下のボタンを経由して『楽天』でお買い物をしてくれると、とっても嬉しいです💛
これからも、たくさんの有益な情報をお届けできるよう、がんばって情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

ここから先も、とても重要な情報が続きます。よーく確認して下さいね。
シンプル英作文を目指す理由
採点が減点法
シンプル英作文を目指す一番の理由。それは、採点が減点法だからです。
A man came to my junior high school to tell us about his life.
He is Mr.Suzuki, and he wants to help a lot of people in the word, so he has visited a lot of poor countries to teach people how to grow vegetables.
I learned I could do something for other peope from him.
どうでしょう。
生徒たちがこんな英作文を書こうとしたら。ミスの連発です。
スペルミスや、文法ミスの連続で、12点などすぐになくなってしまいます。
この英作文で、マイナスなしを目指すなど至難の業です。
しかし、この模範解答をイメージして、手あたり次第に大量の英文を書き並べて、ミスだらけで0点。
こういった生徒が非常に多くいます。
I want to run every day.
It’s a lot of fun.
I think I want to run with you.
しかし、この英作文ならどうですか? ミスなしを狙えますよね。
そもそも、この英作文で良いということを知らない生徒が非常に多いです。
ハードルが下がる
シンプル英作文を目指すもう1つの理由。それは、「この程度の英文でいいなら自分にもできる!」と思えるからです。
模範解答を見て、これならできるなんて思えません。その結果、「無理だから書かない」という選択をしてしまうんです。勇気をもって書いたとしても、ミスだらけで0点です。結局、「やっぱり0点だから書くのやめます。」という選択をしてしまいます。
英語は時間が足らない
もう1つ、シンプル英作文を目指す大きな理由が、英語の模試はそもそも時間が足りないんです。
英作文が出題されるのは大問2です。大問2の問題は、比較的短い英文が3題出題されます。それに英作文を含めて4題。この4題を10分で解かなければ、他の問題を解く時間がなくなります。
10分でこれだけの量を解かなければならないのに、模範解答のような英作文を書こうとしたら、さらに時間が削られ、その後の長文を読んでいる時間が無くなってしまいます。
つまり英作文の問題は、何より、短時間で、確実に高得点を取る必要があるんです。
シンプル英作文で高得点が取れるのであれば、とうぜんそれを目指すべきです。
12点満点の解答10選

それでは、うちの過去の生徒たちが実際に12点満点をとった英作文を一緒に見ていきましょう。
全て12点満点です。
I want to swim with my friends.
I like to swim in the river.
They can swim well.
I want to run every day.
It’s a lot of fun.
I think I want to run with you.
I want to see some stars with my family.
This is because I learned about some stars.
So I want to teach my family about some stars.
My idea is to play with my cat.
She is so cute.
I can relax well.
When I want to relax, I go to bed.
I can’t sleep a lot because I’m very busy.
So I want to sleep more than ten hours.
I want to play tennis during this winter.
I joined the tennis club because I want to practice hard.
I can learn many things from it.
My dream is to become a soccer player because I like soccer very much.
I have been playing soccer for ten years.
Playing soccer is important to me.
It is to study hard.
I didn’t like to study, but I like to study now.
I learn it is very important for the future.
It is playing the piano because I like music.
I am not good at it.
I think it will be very difficult, but I will do my best.
I went to Kiyomizu-dera Temple in Kyoto.
It’s very big.
I enjoyed the beautiful view in Kyoto.
どの英作文も非常に基本的なものばかりですね。
しかし、どの英作文も文法上に減点される点が1つもありません。
シンプル英作文のポイントをまとめましょう。
■ シンプルな英作文を書く
■ 文法上まったく問題ない英文を書く
■ スペルに不安がある英単語は絶対に使わない
質問にそった内容の英作文を書く
もう1つ、英作文の問題で非常に重要な点があります。
それを間違えると、上のようなシンプル英作文でも、文法上まったく問題のない英作文でも、スペルがすべて正解でも、0点になってしまいます。
質問の内容にそった英作文になっていない!
多少の文法上のミスがあっても、スペルミスがあっても、減点だけで部分点はもらえます。
しかし、英作文の内容が質問の内容に沿っていなければ、それがどんなに完璧な内容であっても、一発アウト!0点です。
この点に細心の注意をはらって、質問の内容に合わせた英作文を書きましょう。
入試でプラス10点を取るための教科別勉強方法
これで、都立高校入試の英作文対策の手法が理解できましたね。
それでは、他の教科でも目標点をクリアーできるようしっかり勉強して下さいね!

先生ー!待ってー!そこが問題なんです・・・。
英作文以外の成績についても
どうやって点数を上げたらいいか教えてくださーい!

はい。安心して下さい。
教科別のプラス10点を取るための勉強法をまとめました。
都立高校の入試に合わせた対策なので、しっかり実践して下さいね!

東京都立高校入試でプラス10点を目指すための勉強方法を、個別指導最大手の現役塾長が教科ごとにまとめました。どうぞご覧ください。
▼数学をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!数学の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼英語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼国語をあと10点上げたい生徒はこちら▼ ※ブログ記事内 最高傑作※
国語「①物語文」は出題者のワナを見抜け!現役塾長が教える、都立高校入試の最短勉強法!
国語「②説明文」は出題者のワナを見抜け!現役塾長が教える、都立高校入試の最短勉強法!
▼理科をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼社会をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)



