中2生は全員、今すぐ英検3級を目指すぞ!

英検・漢検・数検

10月9日(月)

先週、

八王子実践高校昭和第一学園高校の学校説明会に参加してきた。

どちらも八王子の中学生たちにとっての、超人気校だ。

特に最近は、

昭和第一学園高校の人気が非常に高まってきている。

そして、この2つの私立高校、

1つの共通点がある。

それは、

一番入りやすいコースの併願推薦基準が5科で17ということ。

実はこの17という基準、

5科オール3で15

3年間の部活動もしくは委員会参加で、加点1

※昭和第一学園高校は委員会のみ、詳細は各高校の入試要項をご確認ください。

英検・漢検・数検3級のどれかで、加点1

内申15 + 加点2で合計17

これで併願推薦をもらえるということだ。

これはほんの一例だが、

どの私立高校の併願推薦を狙うにしても、

検定3級(英検・漢検・数検)を持っているかどうかは、

最後の最後にとても重要なポイントになる。

そこで、現在中2の生徒たちに強く言いたい。

それは、

「中2のうちに、英検3級を狙い始めよう!」

ということだ。

昨日、

明光に通っている中1の女の子が、

英検3級の1次試験を受けに行った。

この生徒、

ついこの前、英検4級に合格したばかり。

中学英文法も、まだ1年の範囲までしか勉強していない。

この女の子、

「そろそろ中学生になるから、英検4級受けてみる?」

「はい!受けます!」

そして、その後

「英検4級合格おめでとう! 次は英検3級受けてみる?」

「はい!受けます!」

この一見無謀と思われる積極性を、

ぜひ見習ってもらいたい。

しかも、

ふだんとても忙しい生徒なので

実質、

明光で英検3級対策ができたのは1か月。

それでも過去問では、

なんとか合格基準をクリアーできるようになった。

そもそも英検は語彙力テストだ。

文法が完全ではなくても、

英単語の暗記ができれば合格できる。

英検3級合格のための

900の英単語、

300の英熟語

暗記できるかどうかの勝負だ。

なかなか英語の成績が上がらない生徒へのお薦め問題集

塾や自習で英語を勉強しているのに、なかなか英語の成績が上がらない。それは、何も考えずにただひたすら機械的に問題を解き続けているからです。

そんな中学生たちに、現役塾長が強くお薦めする問題集がこちら。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

この問題集は、高校生や大人向けの学び直し本で、累計800万部を販売する超ベストセラー。高校生や大人が「こんなに分かりやすいなら、もっと早く知りたかった!」と驚くほど、中学英語の基礎から本質までを丁寧に解説しています。

そう、今持っている問題集に合わせて、この本を「参考書」として読んでみてください。「英語の成績が上がらない」という悩みを根本から解決し、あなたの英語の理解力を倍増させる、まさに「大逆転」のきっかけとなる一冊です。

これぞ、現役塾長が自信を持っておすすめする1冊!今すぐ手に取って、英語学習の新しい扉を開きましょう。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

「そんなに暗記できない!」

と不安に思う必要はない。

すでに知っている単語もたくさんあるし、

明光のチェックテストを受けながら

勉強してもらえば暗記できる。

筆記の選択問題で、6割

筆記の英作文問題で、8~10割

リスニング問題で、8割

これが、中1・2生が英検3級を受けたときの合格イメージだ。

特に英作文。

明光の対策授業を受けて、明光ルールに従って解答してもらえれば、

8~9割は得点できる。

またリスニング、

これも過去問を使った、明光の言う勉強法をしてもらえれば

7~8割得点できるようになる。

そして、

この英検3級対策、

実は大きな副産物がある。

英検3級合格のための900の英単語、300の英熟語を暗記してしまえば、

都立高校入試の長文で読めない単語はほぼなくなる。

学習指導要領の改訂により、

中学英単語が1200語から1600語に増加した関係で、

「完璧」とは言えなくなってしまったが、それでも十分対応できる。

都立高校入試の英作文でも、

英検3級に合格できる力があれば十分に対応できる。

つまり、

今から英検3級の勉強をするということは、

高校受験の勉強を今から始めるということと

イコールになる。

「僕は(私は)、英語が苦手だから・・・。」

という人も多いと思うが、

ここは

「英検3級の勉強をして、英語を得意教科に変えてやるぞ!」

と考えてみてはどうだろうか。

つい最近まで小学生だった中1生が

英検3級を受けている。

中2生が躊躇する必要などはまったくない。

あまり深く考えずに、

英検3級にトライしてもらいたいと思う。

「多くの中2生たちが、

 当たり前のように英検3級を受ける時代が来てるぞ!」

「一足先に、英検3級の勉強を始めようぜ!」

【個別指導 №1】明光義塾の個別指導を4回無料で体験できるチャンスが来た!9月30日まで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。「でも、うちの子に合うかしら…」その不安を解消するのが、今回の【4回無料体験】です。

文章では伝わらない教室の雰囲気と、私たちがお子様にどう向き合っているのか。ぜひ、直接確かめにいらしてください。成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスは【9月30日まで】です。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】4回無料体験授業に申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「塾長のブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

タイトルとURLをコピーしました