【2025年更新】プロが一番に薦める『日大明誠高校』の偏差値と魅力と評判は!

お薦め私立高校

(2025年5月21日に内容を更新しています。)

私が八王子で明光義塾を始め、もうすぐ丸12年になる。

もし、生徒や保護者から

「先生が一番に薦める私立高校はどこですか?」 と聞かれても、

その生徒の成績や、価値観、将来の希望によって適している高校は違うので、

一概にここが良い、ここが悪いとはなかなか言えない。

それでも、例えば

内申が オール3に4がいくつかある生徒 であれば、

山梨県上野原市にある『日大明誠高校普通科』を、私は1番に薦めたい。

塾長
塾長

一番のお薦め

私立高校ですね!

それでは、

『日大明誠高校』の魅力について解説させてもらいます。

【個別指導 №1】明光義塾の個別指導を4回無料で体験できるチャンスが来た!9月30日まで!

さあ!いよいよ本格的な勉強がスタートする2学期に突入です。1学期の成績を見て、「2学期こそ、うちの子の成績をなんとかしたい…!」そう強く願うお母様へ。

こんにちは!明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。勝負の2学期、何から手をつければいいか分からず、焦りだけが募っていませんか?

そのお悩み、一緒に解決しませんか。個別指導№1の明光義塾だからできる、「わかる」まで隣でとことん向き合う個別指導を【4回無料】でじっくり体験できるビックチャンスです。

この特別な機会は【9月30日まで】。お子様の未来のための、最初の小さな一歩を踏み出しましょう。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】4回無料体験授業に申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「塾長のブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

『日大明誠高校』の偏差値は?

『Vもぎ』の出している令和7年私立高校偏差値一覧によると、『日大明誠高校』の偏差値は以下の通り。

特進  偏差値5

普通  偏差値48

『日本大学』への進学率が非常に高い!

『日大明誠高校』をお薦めする一番の理由。

それは、何といっても

非常に高い確率で、『日本大学』に進学できるということ。

2025年3卒業生の日大進学率は76%!

2024年3月卒業生の日大進学率は70%!

2023年3月卒業生の日大進学率は76%!

昨年(2024年度)は70%と下がったので、「大丈夫か?」と少し心配していましたが、今年はしっかり取り戻しましたね。

さらに高校の先生の説明では、

「まだ他の日大附属高では2025年度の数字を公表していないので正確なことはわかりませんが、今年は日大明誠高校が一番高いパーセンテージだと思います。」

と言っていました。

何といっても、この高い日大進学率が日大明誠高校の魅力です。

塾長
塾長

この日大進学率の高さは

本当にすごいですね!

高校に入学しやすいのに『日本大学』に進学できる!

さらに、ここで一番に着目したいのが、

入学するときの成績の違いだ。

『Vもぎ』が2024年に出した私立高校の偏差値では、

日大桜ヶ丘(総進)が55、 日大豊山(進学)が53、 日大明誠(普通)が48

入るときの偏差値がこれほど違うのに、

日大進学率がほとんど変わらない。

もちろんこの3校では、進んだ学部に違いがあるが、

それにしても、この進学率は大きな魅力の1つだ。

塾長
塾長

日大進学率が高いのに

入りやすいって、

最高ですよね!

指定校推薦があまっている

公立高校でも私立高校でも、それぞれの高校で多くの『指定校推薦』を持っている。

しかし、これだけ『日本大学』に進学する生徒が多いと、

日大明誠高校が持っている日大以外の『指定校推薦』枠は、毎年あまり使わずに残っています

とのこと。

基本的に多くの私立高校では、進学率を上げるためにも各校が持っている『指定校推薦』を最大限に使い切る。

ということは! 

かりに成績の関係で『日本大学』に進学できなかったとしても、多くの『指定校推薦』枠から希望の大学を見つけやすいということになる。他の私立高校と比較して生徒間の競争相手が少ないということだ。

これも大変大きな魅力だ!

日本最大級オンラインモール – 楽天市場

送料無料の商品も豊富!お買い得商品やベストセラーを探すなら楽天で。楽天ポイントがザクザク貯まる日本最大級オンラインモール!


『日東駒専』レベルの合格は意外と難しい

昔と違い、今は日東駒専ランクの大学に合格することも、とても難しくなった。

これは、

2016年度入試から始まった『私立大学入試の定員厳格化』によるもの。

大学の入学者数が定員を超過した場合、その大学への補助金がカットされる。

これにより、大学は定員を大きく上回る合格を出せなくなった。

このことにより、大学受験の難易度は一気に上がった。

例えば、令和7年の日本大学受験の場合、

日野台高校受験生の志願者110名に対して合格者59名 合格率53%

南平高校受験生の志願者182名に対して合格者81名  合格率45%

つまり

日野台高校の生徒でさえも、2人に1人が日本大学を不合格になっている。

これが現実だ。

ちなみに高校別の合格者数はこちらを確認して下さい。

令和7年志願者数令和7年合格者数令和6年志願者数令和6年合格者数
八王子東高校75406441
日野台高校110597647
昭和高校1016110459
南平高校1828112463
富士森高校5736
片倉高校342111
令和7年志願者数令和7年合格者数令和6年志願者数令和6年合格者数
八王子学園高校2518515164
拓大一高校339137289122
桜美林高校1393414765
穎明館高校2066412137
工学院大附属高校71147814
八王子実践高校152289628

日本大学は多くの学部がある総合大学

そして何といっても大きな魅力は、

『日本大学』が16学部86学科を有する日本最大規模を誇る総合大学であるということ!

これだけの学部があるということは、

高3になって自分が進みたいと思う学部が『日本大学』には、ある可能性が非常に高いということ

これも大きな魅力だ。高校生たちは、大学名よりも行きたい学部を優先して選ぶべきだ。

『日大明誠高校』のデメリット

しかし、そんな日大明誠高校。

もちろんデメリットもある。それは、通学に不便だということ。

しかしこれは東京都心や神奈川県の生徒がそう思うだけで、

じつは八王子の生徒たちにとって、上野原はそう遠くない。高尾駅からたった3駅、17分だ。

あとは、上野原駅周辺で、

高校生たちが遊べるような場所がほとんどないということくらいか。

とてもきれいな新校舎で勉強できる

また、私から言わせればどうでも良いことだが、昨年から新校舎になり、きれいな校舎で勉強している。

生徒たちにとっては、とっても重要なことですよね。

塾長
塾長

関心のある生徒は

ぜひ学校説明会に行ってみては

いかがでしょうか。

なかなか英語の成績が上がらない生徒へのお薦め問題集

塾や自習で英語を勉強しているのに、なかなか英語の成績が上がらない。それは、何も考えずにただひたすら機械的に問題を解き続けているからです。

そんな中学生たちに、現役塾長が強くお薦めする問題集がこちら。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

この問題集は、高校生や大人向けの学び直し本で、累計800万部を販売する超ベストセラー。高校生や大人が「こんなに分かりやすいなら、もっと早く知りたかった!」と驚くほど、中学英語の基礎から本質までを丁寧に解説しています。

そう、今持っている問題集に合わせて、この本を「参考書」として読んでみてください。「英語の成績が上がらない」という悩みを根本から解決し、あなたの英語の理解力を倍増させる、まさに「大逆転」のきっかけとなる一冊です。

これぞ、現役塾長が自信を持っておすすめする1冊!今すぐ手に取って、英語学習の新しい扉を開きましょう。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

都立高校って「入試で何点とれば合格できるの?」

都立高校って「入試で何点とれば合格できるの?」について、高校別に詳しくまとめています。是非ご覧ください。

≪旧第7学区≫

八王子東高校町田高校日野台高校南平高校成瀬高校
松ケ谷高校富士森高校日野高校小川高校片倉高校
八王子北高校山崎高校野津田高校

≪旧第8学区≫

立川高校昭和高校東大和南高校東大和高校福生高校
武蔵村山高校拝島高校羽村高校多摩高校五日市高校
秋留台高校

≪旧第9学区≫

武蔵野北高校小金井北高校小平高校清瀬高校小平南高校
保谷高校田無高校久留米西高校小平西高校東村山西高校
東村山高校

≪旧第10学区≫

国立高校調布北高校狛江高校神代高校調布南高校
府中高校府中西高校府中東高校永山高校

≪旧第2学区≫

戸山高校青山高校駒場高校目黒高校広尾高校
松原高校桜町高校千歳丘高校深沢高校

【個別指導 №1】明光義塾の個別指導を4回無料で体験できるチャンスが来た!9月30日まで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。「でも、うちの子に合うかしら…」その不安を解消するのが、今回の【4回無料体験】です。

文章では伝わらない教室の雰囲気と、私たちがお子様にどう向き合っているのか。ぜひ、直接確かめにいらしてください。成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスは【9月30日まで】です。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。

▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】4回無料体験授業に申し込む


▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「塾長のブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。

📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)

タイトルとURLをコピーしました