6月11日(日)
6月10日(土)・11日(日)、
恒例の『期末テスト土日勉強会』を行いました。

2日間、ほぼフルで参加した生徒。
部活の合間を縫って、何とか時間を作って参加してくれた生徒。
朝と午後の部に参加し、夜は自宅で勉強する生徒。
生徒によってさまざまですが、それぞれ頑張ってくれました。
みんな本当にお疲れ様でした。

それでは今回は特別に、
それぞれの生徒がどんな勉強をしているか、
一緒に見させてもらいましょう。
実況中継スタートです!

まずは、こちら。
陵南中学の2年生ですね。
陵南中学の期末は再来週(6月21日)からなので、今は一生懸命課題を終わらせています。
今は、学校の英語ワークをやっていますね。
実はこの生徒、すでに土曜日の午前中に数学を終わらせています。
いいぞ!なかなかいいペースだ!
あとは、国語ワークの課題も時間がかかるので、同時に始めてもらいたいですね。

つづいて。
あー、こちらは椚田中3年生ですね。最近入会してくれた生徒です。
この生徒、毎回授業終了後、夜10時30分まで自習をして帰ります。本当によく頑張ってます。
学校からもらった数学ワークを繰り返し解いています。3周目ですかね。
いい勉強の仕方です。
繰り返し。んー!大事です。
でも、このときワークに途中式を書いていないことを発見。
「あれ!途中式を書いてないよ!」
「見てください、計算用紙にちゃんと書いてますよ。」
「そりゃダメだ。問題集に書かないと、先生に見てもらえないよ。
途中式を全部書き直そう。」
「・・・・。」
頑張れー! 負けるな!!

こちらも陵南中の2年生です。
おー! 早くも英単語の暗記をスタートしていますね。
すばらしい! 暗記を後回しにしない。いい勉強だなー。
こちらの生徒、じつはあまり勉強は好きではないのですが、
「テスト前は毎日塾に来て最後まで勉強する。」と、
一度自分で決めたことは必ずやり通す。
友達が先に帰っても、「今日は帰りたい」などとは、決して言わない。
男の中の男だ!かっこいいぞ!

こちらは、椚田中の2年生。
実技教科の勉強をしてますね。
そうです。今回は9教科のテストなので、実技教科の勉強もやらないといけません。
こちらの生徒、数学と英語の完成度はそうとう高くなっています。
結果が楽しみ。 いいぞ!この調子、この調子!

お!こちらは、椚田中の3年生ですね。
こちらも学校の英語ワークを、同じく繰り返し解いています。
実はこちらの生徒、2年生の2学期にめちゃくちゃ成績を上げてくれたんです。
テスト3週間前から、ほぼ毎日夜遅くまで自習席で勉強してくれました。
その結果、ほぼ全ての教科の成績を上げた。すばらしいです!
明光一番の自慢の生徒です。
今回、部活がとっても忙しい中、ダブルで戦ってくれています。
頑張って! 応援してるよー!!

こちらは、横山中学の2年生ですね。
な・なんと! 勝手に自習席にテストの範囲表を貼り付けちゃってますね。
どうぞどうぞ、自分の家の勉強机のつもりで使って下さい。
ちなみに、先輩たちもそうしてましたよ。
ところで、今は実技の勉強をしているようですね。
そう! 学校からもらったプリントは、必ずテストに出るからね!
学校からもらったプリントは、完璧になるまで何度も暗記しましょう。

おー!こちらも最近入会してくれた椚田中の3年生ですね。
「まずは理科の成績を上げたい!」
と言って、毎日頑張ってくれています!
授業中も何度も何度も質問して、理解しようと懸命になってます。いいぞ!
何とか結果を出して、自信を付けてもらいたい! 頑張れー!

椚田中学の生徒たちには、来週毎日塾に来るように言っています。
そして、再来週はご褒美・お休みウィークなんです。
来週分の授業は、全てテスト前に振り替えてしまいました。
実は、それを楽しみにみんな頑張っているんですね。
理由は何でもいい。とにかく持てる力をすべて発揮してくれ!!
以上、実況中継でした。(笑)
応援お願いします!!
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)

副業用/動画編集スクールのご案内です。
オンラインスクールなのでお勤めの方に最適です。
他の動画編集スクールと比べて費用がお安め。
例えばYoutubeなどの動画編集コースが月4,584円~
ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

当教室ではプログラミング教育を応援してます。
あのサイバーエージェントが運営するプログラミングスクールです。
ご自宅からオンラインで無料体験できますので、ぜひ一度お試し下さい。

インスタ『明光_めじろ台/高校受験のいろはを発信』のご案内。
さて突然ですが、私たちインスタを始めました。
「東京の高校受験制度がよく分からない!」という方のために。
初めから、わかりやすく、ていねいに解説。
毎日少しずつ知識を増やすから、無理なく理解できる。
『東京の高校受験』に不安を持っているお友だちにご紹介ください。
↓↓↓こちらからお入りください↓↓↓
