「都立松ケ谷高校を受験するぞ!」そう考えている皆さん。お待たせしました! 松ケ谷高校のさまざまな入試データを1つにまとめました。
「時間をかけて調べれば誰でも手に入る情報だけど、これだけの情報をまとめようと思ったら相当な時間がかかる!」というものです。これを見れば、必要な情報を、時間をかけずに、まとまった状態で確認できます。
今回はこちらの3つのサイトから情報収集させてもらいました。
特に②③はとても参考になる情報なので、ぜひ直接確認してみて下さい。
それでは早速ご覧ください!
そしてこれからも、気になったときは、いつでもこちらにまとめたデータを確認して下さいね。 夢を叶える第一歩として、このデータをしっかり活用して下さい。
明光義塾八王子めじろ台教室ブログ

明光義塾八王子めじろ台教室のブログへようこそ!
この記事では、現役塾長の視点で「都立高校」の合格データを徹底分析します。
\冬の新規入会 受付スタート!/
中2の冬からが勝負!お気軽にご相談を!

合格に必要な「目標点」と「倍率推移」をズバリ教えるよ!

それが知りたかったです!よろしくお願いします!
【都立松ケ谷高校】東京都校長会「志望校予定調査」推移

| 【都立松ケ谷高校】 | 募集人数 | 志望者数 | 倍 率 |
| 2025年 | 236 | 351 | 1.49 |
| 2024年 | 276 | 417 | 1.51 |
| 2023年 | 276 | 393 | 1.42 |
| 2022年 | 236 | 423 | 1.79 |
| 2021年 | 236 | 393 | 1.67 |
| 2020年 | 236 | 404 | 1.71 |
毎年1月初めに,東京都中学校長会進路対策委員会より「都立高校全日制等志望予定調査」が発表されます。
生徒たちの現時点での第一志望校の動向を把握し、受験生や保護者が今後の受験戦略を立てる上での参考情報を提供してくれます。
【都立松ケ谷高校】「都立高校 推薦入試倍率」推移

| 【都立松ケ谷高校】 | 定員 | 受験者数 | 実質倍率 |
| 2025年 | 48 | 164 | 3.42 |
| 2024年 | 56 | 160 | 2.86 |
| 2023年 | 54 | 170 | 3.15 |
| 2022年 | 46 | 169 | 3.67 |
| 2021年 | 46 | 171 | 3.72 |
| 2020年 | 46 | 141 | 3.07 |
推薦入試の倍率推移です。推薦入試は1月下旬に実施され、定員の20%程度と募集人数が少なく、倍率は平均で3倍から4倍と高くなります。
【都立松ケ谷高校】1次募集受験者数と合格者数の推移

| 【松ケ谷高校】 | 定員 | 最終応募 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
| 2025年 | 188 | 262 | 251 | 189 | 1.33 |
| 2024年 | 220 | 300 | 286 | 221 | 1.29 |
| 2023年 | 222 | 313 | 297 | 223 | 1.33 |
| 2022年 | 190 | 299 | 290 | 191 | 1.52 |
| 2021年 | 190 | 290 | 285 | 192 | 1.48 |
| 2020年 | 190 | 277 | 271 | 192 | 1.41 |
一般入試の倍率推移です。最終応募者数と実際の受験者数の違いに注目して下さい。
祝!月間PV数18000突破!

ここまでの内容は、みなさんのお役に立っていますか?
🎉 祝!月間18,000PV突破!
毎日500人以上の方にご覧いただいています
いつもありがとうございます!
ここまで記事を読んでいただき、本当にありがとうございます。
多くの保護者様が抱える「高校受験のわからない」を解決したい!という熱い思いで、情報を発信しています。
☕記事の途中ですが、ちょっと一息☕
日頃のお買い物や、ちょっと一息の家族旅行は、ぜひ以下のリンクからチェックしていただけると、ブログ運営の大きな励みになります!✨
皆様の応援が、次の有益な記事を作るパワーになります。応援お願いします。

それでは、いよいよ
合格に必要な「目標点」を一緒に確認していくよ!
【都立松ケ谷高校】の総合得点予測 ≪Vもぎ&Wもぎ≫

こちらは、『Vもぎ・進学研究会』と『Wもぎ・新教育』が予測してくれた60%合格の総合得点予測です。
総合得点 655点
換算内申 42
偏差値 47
総合得点 640点
換算内申 43
偏差値 50
当日何点とればいいか予測するためには、まず総合得点を予想する必要があります。そして多くの成績データを持っている2社が、それぞれ総合得点を予想してくれています。
【都立松ケ谷高校】総合得点予測の過去の推移
2025年総合得点予測 640点
2024年総合得点予測 630点
2023年総合得点予測 (男子)610点 /(女子)610点
2022年総合得点予測 (男子)600点 /(女子)615点
2021年総合得点予測 (男子)610点 /(女子)625点
そしてこちらは、『Wもぎ・新教育』さんが予測してきた、都立松ケ谷高校の総合得点の推移です。このデータによると、今年は「今まで以上に点数を取る必要がある!」と予測していることが分かります。
【都立松ケ谷高校】今年は入試で何点とればいいの!

大変お待たせいたしました。
それでは『Vもぎ・進学研究会』さんが予想した【都立松ケ谷高校】総合得点予測655点をもとに、換算内申別の入試目標点を作成しましたのでご覧ください!
\換算内申別の入試目標点が一目で分かる! 超!有益情報です。/
| 換算内申 | 入試目標点(5教科合計) | 入試目標点(1教科平均) |
| 31 | 366 | 73 |
| 32 | 363 | 73 |
| 33 | 359 | 72 |
| 34 | 356 | 71 |
| 35 | 353 | 71 |
| 36 | 349 | 70 |
| 37 | 346 | 69 |
| 38 | 343 | 69 |
| 39(オール3) | 339 | 68 |
| 40 | 336 | 67 |
| 41 | 333 | 67 |
| 42 | 330 | 66 |
| 43 | 326 | 65 |
| 44 | 323 | 65 |
| 45 | 320 | 64 |
| 46 | 316 | 63 |
| 47 | 314 | 63 |
| 48 | 310 | 62 |
| 49 | 306 | 61 |
| 50 | 304 | 61 |
| 51 | 300 | 60 |
| 52(オール4) | 296 | 59 |
| 53 | 394 | 59 |
| 54 | 390 | 58 |
| 55 | 387 | 57 |
これで志望校に合格するための目標点が分かりましたね。
それでは、この目標点をクリアーできるようしっかり勉強して下さいね!

先生ー!待ってー!
そこが問題なんです・・・。
どうやって点数を上げたらいいか教えてくださーい!

はい。安心して下さい。
教科別のプラス10点を取るための勉強法をまとめました。
都立高校の入試に合わせた対策なので、しっかり実践して下さいね!
入試でプラス10点を取るための教科別勉強方法

東京都立高校入試でプラス10点を目指すための勉強方法を、個別指導最大手の現役塾長が教科ごとにまとめました。どうぞご覧ください。
▼数学をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!数学の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼英語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼国語をあと10点上げたい生徒はこちら▼ ※ブログ記事内 最高傑作※
国語「①物語文」は出題者のワナを見抜け!現役塾長が教える、都立高校入試の最短勉強法!
国語「②説明文」は出題者のワナを見抜け!現役塾長が教える、都立高校入試の最短勉強法!
▼理科をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼社会をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
過去問(赤本)はもう準備しましたか?
書店で迷う「2大メーカー」の違いを塾長が解説します。どちらか1冊は必ず持っておきましょう!
🟧 解説重視なら『声の教育社』
迷ったらコレ!解説が詳しく、自習に最適です。
🟨 演習量なら『東京学参』
英語スピーキング対策や、収録年数の多さが魅力。
※売り切れることもあるので早めに確保を!
東京都立高校入試(共通問題)の平均点は、毎年こんなに違う!
ちなみにこちらが東京都立高校入試(共通問題)の過去の平均点をまとめたものです。
≪東京都立高校入試(共通問題)平均点≫
| 平均点 | 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 合計点 |
| 2024年 | 76 | 62 | 67 | 56 | 66 | 327 |
| 2023年 | 81 | 58 | 63 | 56 | 59 | 316 |
| 2022年 | 69 | 59 | 61 | 49 | 61 | 300 |
| 2021年 | 73 | 53 | 54 | 55 | 48 | 282 |
| 2020年 | 81 | 61 | 55 | 57 | 53 | 307 |
| 2019年 | 71 | 62 | 54 | 53 | 67 | 308 |
| 2018年 | 66 | 67 | 68 | 62 | 62 | 323 |
| 2017年 | 70 | 56 | 58 | 59 | 56 | 298 |
| 2016年 | 74 | 61 | 57 | 59 | 51 | 302 |
| 2015年 | 66 | 62 | 63 | 59 | 59 | 310 |
どうでしょうか? 入試って、毎年こんなに平均点が違うんですね。
例えば国語。過去10年で平均点の最低が66点。最高が81点。 その差15点。
合計点では、過去10年で平均点の最低が282点。最高が昨年の327点。 その差45点。

こんなに違うんですね。
おどろきです!
必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」
都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。
≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第1学区≫
≪旧第2学区≫
≪旧第3学区≫
≪旧第4学区≫
≪旧第5学区≫
≪旧第6学区≫
≪普通科単位制≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
| 中央大学附属高校 | 工学院大学附属高校① | 日大明誠高校 | サレジオ高専 |
| 八王子実践高校① | 工学院大学附属高校② | 昭和第一学園高校 | 啓明学園高校 |
| 八王子実践高校② | 共立女子第二高校 | 東海大菅生高校 | 八王子学園高校 |
| 明星高校 | 東京純心女子高校 | 中央大学附属高校② | 拓殖大学第一高校 |
新規入会受付中です!■明光義塾八王子めじろ台教室
最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事は参考になりましたか?

ご連絡お待ちしてます。
みんなで頑張ろう!

よろしくお願いします。
頑張ります!



