5月23日(水)
『啓明学園高校』の学校説明会に参加してきました。
距離の問題もあり、なかなか八王子めじろ台エリアからは、いく生徒が少ない『啓明学園高校』さん。
しかし、もしこの高校が通いやすい範囲にあれば、間違いなくめちゃくちゃ薦めていますね。

10年以上この地で塾をやっているといろいろな話しを聞きますから、当然高校の良い悪いの話しも耳に入ってきます。
そしてこの『啓明学園高校』さんも、行っているお母さんたちからの評価は非常に高いんですね。
と言うことで、今回は『啓明学園高校』さんについてレポートします。
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

中学2年生のみなさん! 高校受験は中3の春からで大丈夫ですか?
こんにちは。 明光義塾八王子めじろ台教室・塾長の星野です。
高校受験は中学2年の秋に始めるのがベストです! 今からしっかり勉強のコツをつかんで、中3の新学期から最高の結果を出す! 一緒に最高の結果を目指しましょう。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)
『啓明学園高校』の偏差値は?
『Vもぎ』は出している『啓明学園高校』の偏差値は次の通りです。
啓明学園高校 偏差値49
『啓明学園高校』は、英語に強い!

『啓明学園高校』が英語教育に力を入れているっていう話しは有名です。
英語の成績が上がるということは、すなわち大学受験に強くなるっていうことです。
大学受験は最後は英語で決まりますから、英語が強いととっても有利です。
でも、一方でこんな間違った話も聞きます。

「英語に強いのは、帰国生たちのことでしょ。」
そんな声は高校の先生たちも聞いているからだと思います。
「もっと一般生たちの英語力を上げるぞ!」
という先生たちの強い思いが伝わってきた説明会でした。
きっと、今後さらに英語に強い『啓明学園高校』になると思いました。
『啓明学園高校』は、指定校推薦が多い!

『啓明学園高校』は、指定校推薦の枠をたくさん持っていることでも知られています。
今回の学校説明会でも、
「私たち啓明学園には、他の高校とくらべて指定校推薦がたくさんありますから、」と、
先生が普通に言ってました。 すごいな!
指定校推薦の情報については、高校によってはあまりオープンにしたがりません。
しかし、今回の学校説明会でも指定校推薦の大学リストを配布してくれました。
高校を選択するうえで、指定校推薦をどれだけ持っているかということは重要なポイントになりますね。
ちなみに今確認したら、昨年の指定校推薦リストがホームページにも掲載されていました。
これオープンにしている高校って少ないですよ。よっぽど自信があるんですね。
『啓明学園高校』は、少人数の授業が受けられる!

これは、今回初めて知ったのですが、
啓明学園では、帰国生と一般生が同じクラスになっているそう。
これは、帰国生と一般生が交流できる場を増やすため。とても良いですね。
しかし、
朝のホームルームが終わったら、帰国生たちは別の教室に移動して授業を受ける。
ということは教室に残った人数が減り、自然と少人数の授業になる。
なるほどー。
祝!月間PV数10000突破!

ここまでの投稿は、みなさんのお役に立っていますか?
私たちは、高校受験で困っている保護者のみなさんのお役に立つことを目指し、有益な情報発信しています。そして今では、毎日300人以上、毎月1万人(月間PV数10000)以上の方々に私たちのブログを見てもらえるようになりました。(2025・11現在)
💛今回の記事が、少しでも良かったと思ってくれた方は、下のボタンを経由して『楽天』でお買い物をしてくれると、とっても嬉しいです💛
これからも、たくさんの有益な情報をお届けできるよう、がんばって情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

ここから先も、とても重要な情報が続きます。よーく確認して下さいね。
『啓明学園高校』は、受験のハードルがさほど高くない!

そして極めつけは、
これだけの指定校推薦を持っていて、さらに英語力をつけられるのに、
高校受験のハードルはさほど高くないということ。
まだ仮だそうだが、
単願推薦なら ⇒ 『3教科で11』『5教科17』『9教科30』
英検・漢検・数検3級のどれか2つを持っていれば2点加点してくれるので、
3科または5科どちらかでオール3でも条件クリアーだ。
※来年度どうなるかは、まだ未確定のようです。
『啓明学園高校』は、特進コースや進学コースがないのが良い!

さらに、啓明学園には入学するときに特進コースや進学コースなどの区別がない。
これもとても良いと思う!
低く入学できても、コース分けされていると、すでにそこで差がついてしまっている。
しかし、コース分けされていなければ、やる気があればいくらでも指定校推薦をもらえるチャンスもあるし、高校で上位を目指すことだってできる。
こんなに良い私立高校がめじろ台の近くにあればなあ・・・。
近くの高校を選ぶのか、良い高校を選ぶのか!

受験のハードルがそこまで高くない啓明学園の合格実績がこちらです。
以前も話しましたが、通いが不便な高校って、穴場で良い高校が本当に多いんですね。
このブログを見て、興味もった方はぜひ一度高校見学をしてみてはいかがでしょうか。
入試でプラス10点を取るための教科別勉強方法
どうでしょうか? これで啓明学園高校の魅力を知ってもらえましたでしょうか?
それでは、第1志望校の目標点をクリアーできるよう、しっかり勉強して下さいね!

先生ー!待ってー!そこが問題なんです・・・。
私は都立高校が第1志望校なんですけど、
どうやって点数を上げたらいいか教えてくださーい!

はい。安心して下さい。
教科別のプラス10点を取るための勉強法をまとめました。
都立高校の入試に合わせた対策なので、しっかり実践して下さいね!

東京都立高校入試でプラス10点を目指すための勉強方法を、個別指導最大手の現役塾長が教科ごとにまとめました。どうぞご覧ください。
▼数学をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!数学の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼英語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法!
▼国語をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼理科をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
▼社会をあと10点上げたい生徒はこちら▼
まだ間に合う!英語の点数を「あと10点」上げる明光流勉強法! ←現在作成中
必見!!都立高校別「入試で何点とれば合格できる?」
都立高校別の「入試で何点とれば合格できる?」も是非ご覧ください。
≪旧第7学区≫
≪旧第8学区≫
≪旧第9学区≫
≪旧第10学区≫
≪旧第1学区≫
≪旧第2学区≫
≪旧第3学区≫
≪旧第4学区≫
≪旧第5学区≫
≪旧第6学区≫
≪普通科単位制≫
≪お薦め私立高校特集👍≫
| 中央大学附属高校 | 工学院大学附属高校① | 日大明誠高校 | サレジオ高専 |
| 八王子実践高校① | 工学院大学附属高校② | 昭和第一学園高校 | 啓明学園高校 |
| 八王子実践高校② | 共立女子第二高校 | 東海大菅生高校 | 八王子学園高校 |
| 明星高校 | 東京純心女子高校 | 中央大学附属高校② |
来年度の新中3受験生たちへ!【中2の秋】が最高の受験スタートだ!新規入会受付中!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
成績が大きく動く2学期、最高のスタートを切るチャンスです。さあ、今すぐ最初の一歩を踏み出しましょう。明光義塾八王子めじろ台教室、ご連絡お待ちしています。
▼Webから気軽に相談・体験を申し込む▼
→【簡単60秒入力】無料体験授業を申し込む
▼今すぐ電話で相談したい方はこちら▼
「明光ブログを見ました」と伝えていただくとスムーズです。
📞明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459
(受付時間:平日 10:00-21:00 土曜18:00まで / 担当:星野)




