私立 中央大学附属高校 合格!

受験情報

4月5日(水)

2023年の受験が終了した。

今年も多くのドラマがあったが、みんなとってもよく頑張ってくれた。

本当にお疲れ様でした。(すごいぞ!)

これから、そんな生徒たち1人1人について、少しずつお話ししていきたいと思っているので、

楽しみにして下さい。

そして何といっても、

今年は1人の生徒が私立中央大学附属高校に合格してくれた。

実はこの生徒、うちの塾に来てくれたのは夏の少し前くらいから。

なんと入会当初の学力は中程度だった。

でも夏休み期間は、夏期講習だけでなく、朝から夜遅くまで

明光の専用自習席で本当によく勉強してくれた。

あまり周りに振りまわされるタイプではなく、ひたすら自分のペースで勉強をしてくれた。

そして、みごと9月の会場模擬で大きく偏差値を上げた。

夏前50なかった偏差値を、9月偏差値57⇒12月偏差値65まで上げた。

夏に基礎学力をつけ、塾の自習席をつかった自分の勉強の仕方を身につけたこの生徒は、

2学期中間テスト・期末テストでも、大きく点数を伸ばしてくれた。

でも1学期の期末テストの結果が理由で、内申をほとんど上げてもらえなかった。

これは、本当につらかった・・・。

もちろん、生徒はもっとつらかったと思う・・・。

そんなあるとき、「おれ、中大附属を受験する!」と言ってきてくれた。

内申が関係ない一般入試で、完全に実力勝負を挑んできた。

倍率も高く、とても高いハードルだったけど、

もちろん明光も賛成し、そこから合格にむけた猛勉強がスタートした。

明光では、ふだんは高校生を担当している国公立大の先生・東京高専の先生を担当につけ、

ハイレベルの私立高の過去問を中心に問題を攻略していった。

多くの生徒の場合、難問に直面するとめげる。

でもその生徒は、易しい問題を解いているときは集中力がなくなり、

ハイレベルの問題に直面すると集中力が倍増するという生徒だった。

この1人の生徒に対して、国公立大・東京高専の先生たちのフルパワーが容赦なく注ぎ込まれ、

見事!合格を勝ち取ってくれた。

この生徒も、うちの専用自習席をもっとも多く使ってくれた受験生の一人なんです。

明光の先輩受験生たちは、明光の専用自習席を使って猛勉強し、合格を勝ち取ってきました。

もちろん今年の受験生たちにも、専用自習席をフルに使って勉強してもらいます。

受験勉強は1人で孤独にするものではない!

塾生みんなで刺激し合えば、必ず受験を乗り切れる!

今年度、一緒に受験を戦っていく受験生のみなさん!

ご連絡お待ちしています!

明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)

副業用/動画編集スクールのご案内です。

オンラインスクールなのでお勤めの方に最適です。

他の動画編集スクールと比べて費用がお安め。

例えばYoutubeなどの動画編集コースが月4,584円~

ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

当教室ではプログラミング教育を応援してます。

あのサイバーエージェントが運営するプログラミングスクールです。

ご自宅からオンラインで無料体験できますので、ぜひ一度お試し下さい。

インスタ『明光_めじろ台/高校受験のいろはを発信』のご案内。

突然ですが、私たちインスタを始めました。

「東京の高校受験制度がよく分からない!」という方のために。

初めから、わかりやすく、ていねいに解説。

毎日少しずつ知識を増やすから、無理なく理解できる。

『東京の高校受験』に不安を持っているお友だちにご紹介ください。

↓↓↓こちらからお入りください↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました