meiko

その気になった時が最高のタイミング!

この春もたくさんの生徒にご入会いただきました。もちろん勉強は早く始めた方がいいが、それぞれに都合がある。生徒にとって一番良いタイミングで始めてくれればいいと思っている。こちらとしては、
meiko

模擬試験お疲れさまでした!

ということで、もう受験勉強は始まっている。6月中旬にはとっても大切な1学期期末テストが待っている。ゴールデンウィークが終わったら、本気モードの期末テスト対策がスタートだ。しかも1学期は
meiko

理科・社会の『暗記道場』が無料?

一番初めに痛感したこと。それは、多くの生徒が英語と数学だけの授業になってしまっているということ。学校の定期テストは5教科あるのに、2教科しか教えてあげていない。しかも理科・社会の点数が
受験情報

私立 中央大学附属高校 合格!

今年は1人の生徒が、私立中央大学附属高校に合格してくれた。実はこの生徒、うちの塾に来てくれたのは夏の少し前くらいから。なんと入会当初の学力は中程度だった。夏前50しかなかった偏差値を、
meiko

次は高校たちのテストだ!

高校生にはコミュニケーション英語の対策プリントを学校ごとに作ってあげている。学校ごとに対策プリントをつくるので大変なのだが、これで成績が上がるので継続している。特に学校の成績を上げたい
meiko

集中できる自習席があります!

この場所に教室を移して10年が過ぎたが、歴代の先輩たちが、みなこの自習席で勉強してきた。そして、数々のドラマを作ってきた。受験生たちは夏から受験が終了するまで、毎日この自習席で勉強する
meiko

次の受験まで1年切ったぞ!

今日も朝9時30分から9時までのテスト対策勉強会を行った。もちろん中3の2学期中間・期末テストの時のような、熱量・緊張感はまだない。それでも、一人一人真剣に勉強してくれた。しかし一方で
meiko

学年末テストがやってくるー!

みんなやらなければならないことが山積みだ。時間配分をうまくして1日を有効に使ってほしい。特に大切なのが午前の3時間だ。とにかく朝の勉強が一番はかどる。この朝の時間に大事な暗記を入れるこ
meiko

入試前日のできごと

2月20日月曜日。 都立高校入試前、最後の授業。 「最後の最後まで本当によく頑張った。 完全にやり切ったな。 あとは、当...
meiko

ダウンすん前!がんばれ中1生!

昨日の日曜勉強会。 頑張ったのは、中3受験生だけではない。 椚田中学・横山中学・陵南中学・由井中学の3学期学年末テストが...