2月25日・26日(土・日)
今週も土・日の勉強会を予定通り行った。
明日はテスト2日目。この調子で頑張ってもらいたい。
今回は、少し明光めじろ台教室の自習席について説明させてもらいます。

めじろ台教室の場合、入ってすぐのところに専用の自習席がある。
この場所に教室を移して10年が過ぎたが、
歴代の先輩たちが、みなこの自習席で勉強してきた。
そして、数々のドラマを作ってきた。
特にうちの塾の場合、受験生たちは夏から受験が終了するまで、
毎日この自習席で勉強することになる。(日曜を除く)

○ 学校から帰ったらすぐに塾の自習席で勉強する。
○ 授業があれば、奥の授業スペースに移動して個別指導の授業を受ける。
○ 授業が終わったら、自習席にもどって自主勉強を再開する。
基本は夜9時まで、希望者は夜10時30分まで勉強できる。
もちろん受験生以外も、定期テスト前はみなこの自習席で勉強する。
また、
なかなか成績が上がらない生徒には、自習席での勉強時間を増やしてもらう。
ここで勉強してくれていれば、集中しているかどうかすぐにわかる。
勉強の仕方が正しいかどうかわかるし、違っていればすぐに声をかけられる。
集中して勉強していれば、褒めてあげることもできる。
成績を上げたければ、授業の回数を増やすより、自習席での勉強時間を増やした方がいい。

だから、
うちの塾に入ってくれた生徒たちには、とにかくこの自習席でたくさん勉強してもらいたい。
この自習席の効果は、先輩たちが証明してくれている。
明光は、個別指導だけで成立しているわけではない。
自習席での勉強量が掛け合わさることで、最大の効果を発揮する。
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)