6月16日(金)
まずは椚田中の1学期期末テストが終了した。
こちらの心配とは逆に、なかなかみんな手ごたえがあったようで・・・。

奥の女の子たちからピースもいただきました。
しかし、ちゃんと結果を見るまではまだまだ。
安心など決してできません。
それでも多くの生徒たちが、過去最高の勉強量をやりとげたことに間違えはなく。
授業終了後、みんないい笑顔で期末テスト最終日に向かっていった。
(しかし、中には部活で思うように時間がとれなかった生徒も・・・。
この不平等、本当に何とかしてもらいたい。)
そして、まだまだ、
次に由井中・横山中・陵南中、そして私立中学・高校と戦いは続いていく。

それでも、椚田中の受験生でいうと、まずは内申対策がひと段落ついた。
そして次に待っているのが、偏差値対策だ。
そう。天王山の夏期講習がこれから始まる。
そこで、これから塾を探そうと思っている中3受験生に向けて、
明光義塾八王子めじろ台教室の夏期講習について、ご説明させていだたきます。
夏期講習の塾選びは本当に大切で、絶対に失敗してもらいたくないので、
ぜひご確認下さい。

明光めじろ台教室の夏期講習、他との一番の違い。
それは、
「とことん結果にこだわる!」という点だと思っている。
うちの塾では、夏期講習前に必ず模試を受けてもらい、現在の偏差値を確認してもらう。
そして、夏期講習終了後の9月。
再度Wもぎを受け、どれだけ偏差値を上げられたか、
三者カウンセリングの場で確認し合う。

実はこれ、
実際にこのようなことをしている塾はとても少ないんです。
それはなぜか?
塾の立場で言うと、受験生全員の成績を上げるってハードルがかなり高いんです。
そもそも、夏には受験生たちが全力で勉強します。
偏差値は平均点を基準に算出しているので、
まわりの生徒たちと同じ程度の勉強をしていたら、偏差値は現状維持。
偏差値現状維持は、「みんなと同じくらい頑張りました。」という結果なんです。
まわりが勉強しているので、勉強しない生徒の偏差値は下がります。
その偏差値を大きく上げるって、実は簡単なことではないんです。
それを、全塾生の偏差値を上げようとするって、実は相当チャレンジャーなこと。

しかし、当塾では、5~6年前からこれを目指してやってます。
その代わり、うちの夏期講習、
生徒も 講師も 私たちスタッフも 必死です!
このプレッシャーを背負いながら、1か月半戦い続ける。
結果を意識しないでやる夏期講習とはまったく内容が違います。
ただ夏期講習を受けておしまい。
「え? 夏期講習って何だったの?」とならないよう、
夏期講習の結果に対する各塾のこだわりについては、
しっかり確認した方がいいと思います。
特に、集団塾の夏期講習などで、教室いっぱいに生徒を詰め込んで、
今から生徒全員の成績を上げろと言われても・・・。
少なくても私にはその力はありません。

ということで、
明光義塾は個別指導塾なので、
まだまだ中3生の夏期講習を募集中です!
もちろん必ず偏差値を上げるとお約束はできませんし、
保証制度もやっていません。
しかし、生徒と一緒になって、偏差値を大きく上げるという目標をもって、
朝から夜まで一緒に勉強をしていきますし、
過去の多くの先輩たちが夏に結果を出してくれています。
そんな明光義塾八王子めじろ台教室の夏期講習について、
さらに詳しく説明をお聞きになりたい方は、
ぜひお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同、ご連絡お待ちしています!
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)

副業用/動画編集スクールのご案内です。
オンラインスクールなのでお勤めの方に最適です。
他の動画編集スクールと比べて費用がお安め。
例えばYoutubeなどの動画編集コースが月4,584円~
ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

当教室ではプログラミング教育を応援してます。
あのサイバーエージェントが運営するプログラミングスクールです。
ご自宅からオンラインで無料体験できますので、ぜひ一度お試し下さい。

インスタ『明光_めじろ台/高校受験のいろはを発信』のご案内。
突然ですが、私たちインスタを始めました。
「東京の高校受験制度がよく分からない!」という方のために。
初めから、わかりやすく、ていねいに解説。
毎日少しずつ知識を増やすから、無理なく理解できる。
『東京の高校受験』に不安を持っているお友だちにご紹介ください。
↓↓↓こちらからお入りください↓↓↓
