みなさんこんにちは。
都立高校入試も残りあとわずかですね。

うちの明光生たちも
みんな毎日塾に来て、
授業!自習!授業!自習!の、猛勉強中です!
がんばれ!受験生!!

さて、今回は、
「都立高校入試で何点とればいいか?」を
分かりやすーく解説したいと思います。
それでは、スタート!!

まず、みなさんが一番知りたいのが、
「都立●●高校の、合格に必要な『総合得点』って何点なの?」
ということですね。
それについては、
『Vもぎ』『Wもぎ』さんが解決してくれます。
まずは
こちらから、
志望する高校の『総合得点』を確認しましょう。

例えば、片倉高校の場合、
『Vもぎ』:565
『Wもぎ』:545
ですね。

それでは、次に
『自分の換算内申』を300点満点に変換しましょう。
自分の換算内申 ÷65 ×300 = 300点満点の内申
例)39 ÷65 ×300 = 180
※割り切れない場合は、小数点以下は切り捨てです。

それでは、先ほど調べた志望校の『総合得点』から、
今計算した内申点を引きましょう。
そうすれば当日必要な『入試得点(700点満点)』が出ます。
総合得点 - 内申点(300点満点) = 入試得点(700点満点)
例)565 - 180 = 385

最後に、この入試得点を500点満点に変換しましょう。
入試得点(700点満点) ÷ 700 × 500 = 入試得点(500点満点)
例)385 ÷ 700 ×500 = 275

はい!出ました!
この例の場合、当日
275点取る必要があるということが分かりました!
275点 ÷ 5 = 55点
つまり、1教科平均55点ですね。

どうでしょうか?
そして
『Vもぎ』さん『Wもぎ』さんが出しているこの『総合得点』、
これらは60%合格予想の得点です。
あくまでも予測値となりますし、実際の倍率や入試問題の難易度によって
合格に必要な点数は異なりますのでご注意下さい。
現役教室長お薦め! 【楽天で買える】勉強がはかどる魔法のアイテム6選!
集中力を高める秘密兵器や、効率的な学習をサポートする便利グッズをご紹介!

現役教室長がお薦めする勉強グッズ特集です。
ぜひご覧ください!
明光義塾八王子めじろ台教室■定期テスト対策『無料体験授業』

みなさんこんにちは。このブログは明光義塾本部で20年、八王子めじろ台教室長13年の経験を持つ現役教室長が運営する『個人ブログ』です。
明光義塾八王子めじろ台教室が『1学期中間・期末テスト対策★1週間無料体験授業』を行います!①自分の中学にぴったり合った『定期テスト対策』②5教科どれでも自分が点数を伸ばしたい教科を対策。③5教科どれでも自分の弱点教科を対策。④期間中毎日、『集中できる自習室』でたっぷり自習できる。⑤個別指導塾なので、分からないところは何でも質問できる。⑥テスト前の土日、朝9時30分から夜9時まで『無料勉強会』に参加できる。
そんな明光義塾の定期テスト対策『無料体験授業』をぜひ体験して下さい。ご連絡お待ちしてます!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます!
明光義塾八王子めじろ台教室 042-629-9459 (担当:星野)
